その光景を見て、ショックでございました。


入浴日の水曜日、介護老人保健施設(老健)
にいる母の面会に行きました。

いつものように母は「まあ、アナタ、お迎え
に来てくれたのね。」と言い、アタクシは、
「じゃあ、あっちでお茶にしようね。」と、
答えをはぐらかしました。

いつもの竹林の見える窓側で、今日は、多摩
プラーザ駅で買ってきた鯛焼きを半分にして、
お茶にしました。

ここは、緑がきれいねえ。

そうやね。

春には筍が出て、いいわねとか、毎回、同じ
内容を話すだけなんですが。


30分ほどすると、母がトイレへ行きたいと、
申しました。

好い頃合いだったので、

それじゃあ、ママがトイレを済ませたら帰る
ことにするわ。
ちょうど、バスが出るいい時間や。

バスは近くの停留所から、約10分間隔で来る
ので、急ぐ必要はないのですが、いつもの、
大嘘をつきました。


母がトイレへ行っている間に、部屋にある、
戸棚に洗濯した衣類を入れに行きました。

入った途端、部屋の感じが変わっていました。

4人部屋のメンバーが変わったようでした。

名札をみると、なんと、母の話し相手だった
セキノさんが同室になっていました。


すると、セキノさんが、

ねえ、先生、あたしの部屋はどこ?

スタッフさんに言いながら、アタクシに近づ
いてきました。

セキノさん、こんにちは!
まあ、母と同じお部屋になったんですね。
よろしく、お願いします。

あら、こちらこそ。トイレはどこ?


母がトイレを済ませたところでした。

みっちゃんさん、手を洗い紙タオルで拭いて
いて下さいね。後片付けしますから。

と、スタッフさんに言われると、母はその通り、
指示に従っていました。

トイレに行かれて助かったわ。有難う。

そこで、アタクシは、スタッフさんから母の
車椅子を受け取り、共有フロアに連れて行き
ました。

またね、来るから。

そう、じゃあね、また来てね、バイバイ。

アッサリと母は、申しました。


荷物を、母のベットの上に置いていたので、
部屋に戻ると、セキノさんが、不安げにして
いました。

セキノさん、どうしました?

あたし、トイレへ行きたいのよ。

部屋のすぐ前にトイレがあるので、教えると
トイレへ行きました。

他の人のトイレ介助をしていたスタッフさんが、

セキノさん、さっき、行ったばかりですよ。

と声をかけていました。

そうだったかしら。


母の部屋は、頻尿気味の入所者の集まりです。

セキノさんは、トイレへ行ったことを忘れて、
トイレはどこ?、言うので、移ってきたと、
思われます。

母と、別れたあと、もう一度、部屋に戻り、
忘れ物をしていないかをチェックをしました。


部屋を出て、廊下の向かいのトイレをふと、
見ると、洗面台前でセキノさんが、ボーッと
固形石鹸を触っていました。


母が5月中旬に入所したときは、セキノさんは
認知症フロアでも、全員で行う認知症トレー
ニングでは、いの一番に大きな声で答える方
した。

当時の食事時のテーブルは、セキノさんと、
ご一緒していて、母の唯一のおしゃべり相手
をして下さっていました。

ところが、先月あたりから闊達さがなくなり、
おかしいと思っていました。

ああ、認知症が進んでしまった・・・。

たった3ヶ月の間に入退院を繰り返した母より、
進行してしまわれたようです。

こんなに突然に、見当識が落ちてしまうもの
なのかと、セキノさんの娘ではないのですが、
とても、ショックでした。

セキノさんは、昭和9年9月9日生まれ。
その頃は、9並びで覚えやすいと会話が出来た
のに・・・。

大正13年生まれの母。
やはり、大正は昭和よりも気力体力が優れて
いるようで。

010

母のことではないのにセキノさんの進行度に、
アタクシは、ショックを受けました。

認知症の周辺症状が出だしてから、10年強、
徐々に進行して参りました。

数か月で一気に進むということなく、徐々に
という感じだったような気がしています。

そうか、一気に進むとはこういうことかと、
セキノさんから教えて貰ったと思いました。