佐賀県で介護事業所「看護小規模多機能むく」を
経営している佐伯美智子さんという方がいます。

彼女のFacebookのニュースフィールドに掲載
されていた記事からです。
長尾和宏先生が、唐津で市民講座で講演された
のを、メモしたものです。
先生は地域提携医として、在宅医療に携わる
ことから、看取り、介護、認知症等々について
執筆されたり、講演されるなど活動されて
います。




標題は、Facebookに載っている写真から、
「穏やかな最期を迎えるために」だったようです。


今現在、日本人の8割は病院で、たくさんの
管に繋がれて死を迎えている。

「もしも死ぬなら、どちらがいい?」
ガンそれとも認知症? 

会場は7対3でガンが人気?だし、全国平均も
そうなんだそう。

2人に1人はガンになる。
3人に1人がガンで死ぬ。
6人に1人はガンになるけど死なない。

死にたい場所は、90%が自宅と答えるが、
多くは病院。

~略~

人間の尊厳とは、移動、食事、排泄。

自分の最後を自分で決めているのは3%

終末期は分からない、見えない。

余命予測は外れることも多い。

医者との対話の中で決めていく。

平穏死=枯れて死ぬこと (自然死)
延命死=溺れて死ぬこと 
(ベッドの上で溺れるのは日本だけ)

終末期の脱水は友!
自然な省エネモード。

穏やかな最期のためには「待つ」という事が
大切。

薬にはメリットデメリットがあり、デメリットが
大きくなれば止めればいい。

認知症。
薬害認知症が増えている。


佐伯美智子氏のFacebookより

佐伯さんのメモのままでもあるのですが、
途中を消してしまっている箇所もあります。


母をみていると、認知症であることから自分の
最後を考えていないと思えます。

ただただ、家に帰ることを願っている。

と言って、家で最期を迎えるつもりか?と言うと
そうでもなさそう。

苦しいときは、病院へ連れて行って欲しいとも
言う。

だから、母の最後はアタクシが決めることに
なろうかと。

おっかさん、終末期はまだまだだと思うけれど、
余命予測も外れるというからね。

鬼娘は覚悟して、待ってるから。

006

今日は大腸の内視鏡検査に行ってきました。

小さなポリープ2つ見つかりましたが、気にする
ようなものではないとのこと。

今後は、2年に一度の程度で、検査すればよい
でしょう。健診の便検査はやって下さいとのこと。

昨年初めの脳ドックから、今日の検査まで、
これで、ほぼ、全身のチェックは済みました。



このブログをお読み下さり有難うございます。
応援、よろしくお願い致します。



人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村