先日、友人がぼやいていました。
あんずー、あたし、この頃、寝るときにふと
思うのよ。夕食、何食べたっけ?ってね。
Kちゃん、夕食の内容がわからないんでしょ?
食べたことは覚えているのよね。だったら、
大丈夫。
アタクシは、そう、彼女に答えました。
なんと、この頃のアタクシが、彼女と一緒なの
です。
さっき、夕食、食べたわよね・・・
あれ?、何を食べたっけ・・・。
この間は、昼食を食べたあとで、内容を忘れ、
今日は、夕食の内容・・・。
思い出すのに、時間がかかりました。
流しの食器かごやゴミ箱まで見て、何だっけと
考えました。
ひょっとして、軽度認知障害(MCI)?
物凄く、簡単な食事だったんです・・・という
のが理由なんですけれど。
言い訳です。はい。
Keep your social distance & Stay Home
きちんとしたマスク着用に、丁寧な手洗いに、
消毒を忘れずに。
なるべく、不要不急の外出は、やめましょう。
大切な人のため、自分自身のために。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
あれ、何取りに来たんだっけ?なんて事、多くなって、我ながらぞっとしています。
飲んべいの私は、酒のつまみをたくさん作るから、飲める間は食事内容は忘れないでしょう。笑
新規の特養の資料見ました
地域密着型特養で29名の小さな特養でした。求人サイトを見たらスタッフ大募集してました
市内でも、バス乗り継ぎで不便な場所、見学は行きません。
29名ならきっとすぐに入所者決まるでしょう
まだ、父の特養に申し込み行ってません
緊急事態宣言が、解除したら
申し込みに行き、横須賀か父の特養どちらかに…
第一希望は猫ユニットで変わりませんが
亡くなった時、火葬、葬式はどうするのか?聞かれました
横須賀から運ぶとお金かかると言われましたが
葬式より、生きてる間が大事と父が死んだ時に思いました。
もう3月ですね…
早いです!
私は何してた?んだろう。
介護前は販売の仕事をしていたのですが、商品名、値段、商品番号、覚えるのも仕事でした
今も、覚えられるのかな~?
毎日計算やらしてて、脳には良かったはず…
あれ、どこ置いたっけ?が増えた私
脳が衰えないように、販売に戻りたいです
あれ、どこ置いたっけ?が最近増え
あれ買ってあったよな?あれ、買ってなかった?
賞味期限を見ながら買い物してますが、今日何日だっけ?
など、最近私も、怪しいです…
介護友は黒豆が良いと聞き
黒豆御飯にしたそうです
調べたら良さそう…買いに行きました
炊飯器で一緒に炊いてます
食べたら。あら、美味しい!
これなら、続けられそうです
お酒が飲めるのは羨ましいです。
私は、下戸の父に似て、ビール一口でも赤くなってしまいます。
飲めるってほんまにいいなあ。
バス停まで歩く間に、バックの中をもう一度、見直し、
スマホを入れたかどうか、探すことが多くなりました。
29名とは小規模ですね。
うちは、兄が東京にいますが、地元の横須賀で
荼毘に臥すつもりです。
猫ユニットに入所されたら、住民票を施設に移せば、
許可を貰うのも簡単になるのでは。
アマゾンにログインすると、6桁の番号が送られてきますが、
それが覚えられなくなり、メモっています。
先日、私も黒豆の甘露煮を買って、後口に
して食べました。
黒豆ご飯、いいですね。