精密機械部品を製造・販売しているメーカー商社
のブログに載っていたことです。
昨日、テレビで「ほんまでっかTV」を見ていた
のですが、ある専門家から「インフルの予防
ワクチンを接種すると認知症になる確率が17%
低減される」と発言がありました。
このブログにも「バラエテイ番組なのでと思って
いたのですが今朝ネットで調べると去年の7月
くらいに発表されていました。」とありました。
そこで、アタクシも深堀りしてみました。
確かにありました。
インフルエンザ、肺炎のワクチン接種とアルツ
ハイマー型認知症のリスク低下に関連性:
アルツハイマー病協会国際会議(AAIC)2020より
SankeiBiz 出典
アタクシは、インフルエンザの予防接種は3年前に、
風邪を引いて以来、必ず受けるようにしています。
そして、今年は肺炎球菌ワクチンの予防接種も。、
25~30%も認知症になる確率が下がるということ。
あら、先日、この肺炎球菌ワクチンの予防接種も
受けたし・・・。
それこそ、ほんまでっか?!
認知症になる確率が下がるって・・・。
AAIC 2020で報告された3つの調査研究は、
以下のことを示唆している。
※少なくとも1回のインフルエンザワクチン
接種は、アルツハイマー病発症率の17%低下と
関連していた。
より頻繁なインフルエンザワクチン接種は、
さらに13%のアルツハイマー病発症率の低下と
関連していた。
※65歳から75歳までに肺炎のワクチンを接種
すると、個々の遺伝子次第でアルツハイマー病の
リスクが最大40%低下した。
※認知症でない人が感染症にかかると死亡
リスクは3倍に上がるが、認知症の人が感染症に
かかると死亡リスクは6倍に上がる。
これを読むと、すでに認知症の母にはこの説は
無理なようで。
認知症の遺伝子が存在しているアタクシにも、
当てはまらないかも。
じゃあ、新型コロナウイルスのワクチン接種を
すると、どうなるのでしょう・・・。
Keep your social distance & Stay Home
きちんとしたマスク着用に、丁寧な手洗いに、
消毒を忘れずに。
なるべく、不要不急の外出は、やめましょう。
大切な人のため、自分自身のために。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します。
人気ブログランキング
にほんブログ村
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
私も肺炎球菌ワクチン受けました😊
5年経ったら又受けま〜す❣️
インフルエンザの予防接種、私はもう何年も接種していますが、それが認知症の予防に繋がるなら、嬉しいですね。
昨日、NHK Eテレで、渡辺真理さんがご両親の介護について語っておられましたが、ご覧になりましたか?
お父様を看取り、今は要介護5のお母様をご自宅で介護なさっていらっしゃるようです。介護歴23年らしいですが、家をリフォームして同居し、お母様が日々気持ち良く過ごせるように、サポートしているそうです。すごいですね‥‥画面からは、疲労感や悲壮感は感じられず、笑顔で介護の様子を語る真理さんを見て、「何?この私との違いは? お母様も娘にこんな風に介護されたら、幸せだろうなぁ」と思ってしまいました。
でも、、、お母様には24時間ヘルパーさんが付き添っているようですし、お母様もとても穏やかそうな性格だし、、、と人は人、自分は自分と考えるしかないですね。
庶民に24時間ヘルパーさんを頼める訳がないですし、となると、世話をする家族は追い詰められますからね。
もう、最後は自分ファーストでも良いと思うんです。
結局は、鬼娘かも⁈
そうなんですって。
インフルエンザも肺炎球菌も、受けて損?はないですね。
私も5年後受けるつもりです。
でも、一回で5年間有効というのも
すごいですね。
そうですよね。
そんなことが認知症予防だなんて、
思いもよりませんでした。
渡辺真理さんのことについてのテレビは見ていません。
在宅介護で要介護度5で、笑顔で介護をされている方、
結構、いらっしゃるんですよね。
話を聞くと、住居のこと、経済状態のこと、
すべてが整っていますよ。
羨ましい限りです。
昨年、介護していたお母様を看取ったあと、
老人用のマンションを購入した友人がいます。
そこは、要介護度5になっても、
そこで暮らせるのだそうです。
それだけの経済力がないと無理ですけれどね。