さて、前回は、トイレットペーパーから、本来、
お話をしようと思ったことが横道にそれてしまい
ました。

母は現在、元気で施設(特別養護老人ホーム)で
元気で暮らしています。

しかし、月一の窓越し面会だと、ついつい、
日頃のアタクシの行動だとか、事象があると
思い出っぽくなってしまいます。

きっと、母を見送ったら、こんなふうに思い
出すんだろうな・・・。


東京の家のトイレットホルダーは、布地の物で、
上が使用中、下が予備というタイプ。




認知症を発症した母には、下の予備を上に
替えるという行動が出来なくなりました。

使用中のトイレットペーパーが少なくなると

ねえ、紙がなくなったわ。入れておいてね。

なくなったら下のを上に入れれば、ええだけ
なんよ。

と説明しても理解出来ずにいました。

理解が出来ないならば、と、上の使用中を
カバーの上に置いて、新しいロールを上に
入れる・・・。

何のために下のロールがあるんかいな。


現在のアタクシんちのトイレは、一人です
から、こういうホルダーをやめて床置きの
ロール保存箱を置いています。

ところが、そこから出して補充することなく、
ロールが少なくなってくると、新しいものと
取り換え、使用中のものを上に置くという
ことをやっています。

アタクシのやり方って母がやってきたこと
と同じやんか・・・。

013

言っておきますが、母と違う点は、アタクシは
保存箱から出すのが面倒なだけで、理解がない
とは違いますのよ。

IMG_3952

トイレットペーパーが何であるかは、よく
わかっているようで、ちゃんと施設(特別養護
老人ホーム)の部屋では、文字通り使って
います。

ときどき、鼻が出ると言いつつ使っています。
以前、鼻をかむなら、ティッシュをと言うと

鼻を拭くだけだもの・・・、どっちも一緒よ。

・・・・・・・・。


Keep your social distance & Stay Home

丁寧な手洗いに、消毒を忘れずに。
飲食はいつものメンバーで静かに。
話をするときは、マスク着用で。

ウイルスは自分で動くことはできない。
その感染は、人がウイルスを運ぶことによって
広がっていく。だから、一人一人の自覚が大事。

ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します。




人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村