鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。鬼娘も施設(ケアハウス)に入居。それに伴い、タイトルの「介護日記」を「桑楡日記」に変更し、再スタートしました。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。(2025年1月の富士山)

この物価高騰の今でございますが、アタクシには関係がないとは申しませんが、少々、遠いお話しです。三食付きですから、作って頂いているもので・・・。しかし、アタクシは糠漬けをやっておりまして、時々、スーパーへまいります。キュウリ、大根、人参を買うだけですが、一 ...

あんずさん、やっぱり、今日、食べに行こうよ。ケアハウスのシードさんから朝、電話がありました。悪性リンパ腫再発のため、病院へ通っているシードさん。先日、病院の帰りにお嬢さんと一緒に寄ったお蕎麦屋さんが美味しかったからとそこへ行こうと誘われました。今日の午後 ...

アナタもね、年を取るとこうなるのよ。と言いたくなることがありました。国内郵便料金が値上がりましたよね。そこで、郵便局へ寄ったついでに早見表を貰おうと思いました。「国内郵便料金等早見表」これがスッと言葉に出ずに、ほら、切手の、あれ、グラム数が増えると切手料 ...

アタクシがお稽古に通っている「布花」というお教室の先生が、来月5月に2つの展示会を企画しています。2つというのは、5月初旬の大阪と下旬の東京のこと。もともと、東京を3年前から計画していましたが、「布花」の先生方から発生した企画に賛同して大阪で展示会をすること ...

今日の関東地方は、冷たい雨の降る真冬の気温の一日でした。せっかく、桜が満開なのに・・・。満開の状態が持つと言われているけれど、雨でチラチラ花びらが散っていました。4階のケアハウスのベランダから見る桜桜が咲くと毎年、思い出すのは、認知症を発症した母が、お花見 ...

↑このページのトップヘ