鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

今朝(2月13日)のNHK朝の番組「あさイチ」で、視聴者の素朴な疑問「キニナル」を徹底調査するというコーナーがありました。大便を拭くとき、トイレットペーパーをどれぐらい使えば大丈夫なの?4枚重ね?、8枚重ね?、シングル?、ダブル?とインタビューしていました。使う ...

関東など各地で相次いだ「闇バイト」に絡む強盗事件。一人暮らしの裕福な高齢者が狙われている・・・。名簿があるにしても、アポ電で調べた挙句に押し入る場合も。※アポ電アポ電とは、振り込め詐欺などで、事前 に息子などになりすまし、家に現金がどれくらいあるか聞き出す ...

今朝のことです。究極の忘れ物をしました。今週始めの天気予報で、関東地方は大雪になるかもと報道されていました。関東地方での大雪は、南岸低気圧に伴うもので、上空の寒気の如何によりますが。今日は、四谷の耳鼻科へ行く日。治療は不要不急ですが、先週、花粉症の飲み薬 ...

世界が認めた認知症リスクの「9+3」97歳女性が毎日の生活で教えてくれることyomiDr.よりこの記事が気になったのは、97歳の女性がお元気で認知症でもなく、さらには、老化による認知障害も殆どないということ。同じ97歳で認知症であった母。どこで違ってきたのだろう・・・。 ...

先日、東京都内で友人とファミレスでお茶をしました。店はビルの2階で、1階の入り口から直線の階段。結構な傾斜と段数がありました。登りは息切れ、下りは、落ちて骨折しないように手すりをしっかり掴んで足元を見て・・・。もちろん、友人も同じ体勢でした。アタクシは8年前 ...

↑このページのトップヘ