鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。鬼娘も施設(ケアハウス)に入居。それに伴い、タイトルの「介護日記」を「桑楡日記」に変更し、再スタートしました。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。(2025年1月の富士山)

つい、最近まで薄着でよかったものが日増しに寒くなり、暖房が必要な頃になりました。ブログをアップしようと思いつつ、ちょっとした外出にもくたびれて、お夕飯を食べると眠くなるし、寒いし、暖房を点ける気にもならず、早い時間にベットに潜り込むと、そのまま寝てしまう ...

水曜日の兄との会話中のこと。突然、ポツリ、兄が一言。僕は生きてあと5年くらいかな。何を言うてんねん!Eちゃん(兄の初孫)が結婚するまではアカンよ。というのは、大腸がんで亡くなった義姉が、亡くなる前に初孫のEちゃんにお嫁さんがくるまでは、生きていたかったとアタ ...

母の介護が終わっている今でも、ときどき、覗く介護サイトがあります。介護ポストセブン。専門用語が飛び交うでもなく、読みやすいこと、そして、ずっと、読んでいる連載があります。東京でデザイナーとして働いていたのが、認知症の母親と暮らすため地元に帰り、やがて母親 ...

先週の土曜日に中高のクラス会に参加しました。今年5月に浜松で卒業50周年の記念旅行をしておりますから、クラス会をする必要はなかったのです。関西にある学校なので、関東は東京支部として卒業生の活動があり、毎年、学年から主幹事と副幹事2名を支部に申告しなければなり ...

今日は12月2日、亡き父の命日。そして母の月命日でもあります。いつものように掃除をし、お花を供え、お線香を焚きました。手を合わせながらふと思ったのは、父の好物をお供えしていないことでした。母の好物はすぐに思い出せるのに、父の好物がなかなか思い出せない。父はよ ...

↑このページのトップヘ