鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

2016年08月

介護老人保健施設(老健)のケアマネジャーに聞いてみました。面会にやってくる回数が多いと、スタッフとしては、鬱陶しいものですか?毎日、お見えになる方もいます。全くお見えにならず、こちらから連絡を入れ、定期的に、ご状態を報告する場合もあります。施設側としては ...

ひとりで、のんびり暮らしているわけね。今日も家に帰りたいという母。切々と、ここ、介護老人保健施設(老健)で過ごすことを、アタクシは、母に訴えました。車椅子に座っての移動しか出来へんのよ。一人でトイレへ行かれるん?それに、あたしは、あたし自身の老後のため、 ...

昨日、母の居る介護老人保健施設(老健)での納涼祭で、相談員の方から、言われました。昨日(納涼祭の前日)、面会に来られた方は、お孫さんですか?みっちゃんさん、満面の笑顔で、とても嬉しそうにしておられましたね。27日(土曜日)に、下の兄の長女が婚約者と一緒に面会 ...

アタシはね、あんずと喧嘩したままで、死にたくないのよ。喧嘩じゃあなくて、アータのイケズやんか!今日は母の居る介護老人保健施設(老健)の納涼祭でした。開始時間は、午後5時。嫌や、この時間は大禍時。夕暮れ症候群。午後4時半過ぎ頃から、「家に帰る!」と、騒ぎ出す ...

老健(介護老人保健施設)に居る母に、時々、昔の写真や、先日、面会に来てくれた甥家族、従姉達との集合写真を見せて、話をします。すると、母は必ず、アタクシを指差し、申します。可愛いわよね。60歳を過ぎた婆さんを可愛いとは、ほんま、嫌やや。ひ孫の方がずっと可愛い ...

このページのトップヘ