鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

2017年06月

この頃、母の施設では、月曜から金曜まで、毎日、午後4時から集団リハビリがあります。集団リハビリと言っても、それぞれが好きなことをやるのであって、強制はされません。先日から、猫の佑介君のママに誘われ、母と一緒に週に一度、参加することにしています。前回は、梅雨 ...

犬がいる特養(特別養護老人ホーム)に居る母。アタクシが面会に行くと、まず、ワンコ達が大歓迎してくれます。母と居室で話をしている最中も、母の存在を確かめるように、ときどき、やってきます。何をするでもなく、母の車椅子をグルリと、回って出ていくだけなんですが。そ ...

一時、「帰りたい。」と言わなかった母が、このところ、アタクシの顔を見るなり、また、申すようになりました。迎えに来てくれたね。アタシ、帰る支度をするから。明日はね、お医者様の健診の日やから、今日はママはお泊りなんよ。母にとって、「医者」は重要な言葉なんです ...

アタクシ、ときどき、思うんです。母の脳はどうなってんの?って。6月から始まった、施設での集団リハビリ。毎日、午後4時から1時間やっているようです。リハビリと言っても、個々にやっていたことを一箇所に集まってやろうというだけなのですが。手が不自由な方は、文字を書 ...

先日、乳がんで在宅治療中だった小林麻央さんの息を引き取る瞬間について、海老蔵さんは、気丈に話をしておられましたね。麻央さんの年齢が若いだけに、胸が詰まってしまいました。ふと、母の場合を考えてしまいました。昨年、誤嚥性肺炎で入院した母。これは、もう、アカン ...

↑このページのトップヘ