鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

2017年07月

施設(特別養護老人ホーム)に居る母の集団リハビリに一緒に参加し、ユニットに戻ると、夕食の準備になる時間になってしまいます。さいざんす、逢魔が時。帰宅願望が、日中よりも一段と激しくなる時。明日は、ママの健診の日だから、お泊りなんよ。とか、言っても、病気にな ...

母と一緒に集団リハビリに参加していたときのことでございます。ココ君のお母さん(認知症初期)は、色紙を、色別に千切るということが出来ず、4種類をゴッタにしてくれました。それを、母と二人で色別に分けることをしていたのですが、最初は、口も聞かず、黙々とやっていた母 ...

母の施設(特別養護老人ホーム) では、月曜から金曜まで、午後4時から集団リハビリが、あります。集団リハビリと言っても、6人~7人がそれぞれやりたいことをする、例えば、かぎ編みでコースターを作っている母のユニット(2-1)のお隣(2-2)のビーグルのチコちゃんのお母さん ...

母の居る特養(特別養護老人ホーム)では、月に一度は特別メニューの食事が出るようです。例えば、ブリ尽くしのお膳とか、大人のお子様ランチとか。そういう内容のときは、お膳にメニュー表が乗っているようで、母はそれを必ずポケットに入れています。母と面会したときに、洗 ...

午後から我が家の購入希望者さんがリフォームの見積もりを取りたいとのことで、業者と一緒に来ることになっていました。いつもは簡単にササッと床拭きで済ませるのをワックス掛けを思いつきました。ワックスを掛けるなんて、10年ぶり、いや、もっと前かもしれない。M.ダック ...
| 鬼娘

このページのトップヘ