鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

2018年02月

苺狩りに出かける日、ユニットではちゃんとスタッフさんがお迎えの時間に合わせ、母のお昼寝タイムを早めて下さったりしてくれていました。長い時間の外出ではないので、「トイレ」を話題にしない限り、大丈夫だと思います。さいざんす、アタクシが母の外出で気になったこと ...

今日は三浦半島の津久井浜観光農園で苺狩りに母と一緒に参加してきました。この行事は、母の施設(特別養護老人ホーム)のデイサービス部門のリハビリの一環で企画されたものです。母が施設に入所して以来、アタクシは母との外出を一切せずにおりました。しなかった一番の理 ...

母の施設(特別養護老人ホーム)のユニットには、犬が5匹います。うち、3匹は保護犬。2匹は、飼い主さんと一緒に入所してきた犬。飼い主さんもですが、それぞれ犬達も施設に慣れなくてはなりません。母の後で入所したIさん。トイプードルのココちゃんを連れて、でした。最初 ...

母の施設(特別養護老人ホーム)では、週に4日、希望者が集まってリハビリをしています。先日、作業療養士さんの提案で、トイレットペーパーの芯を切っての工作をしました。全く興味を示さない母に、台紙になる画用紙を選ばせ、芯で作った花の真ん中を何で作るか聞いてみまし ...

先日、19日ですが、東京から横須賀へ転入を致しました。家の売買の関係上、引越しが先で転出と転入はギリギリでということになったのです。敬虔ではないカトリック信者であるアタクシ、一応、暦を調べて、吉と言われる日を選び、転出と転入を一緒にしました。その日は、「一 ...

このページのトップヘ