鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

2019年07月

(先日、あまりの猛暑で、母の集団リハビリのあとで散歩に連れて行くつもりでした。散歩、まだなの?と言いだげな文福です。)母の居る施設(特別養護老人ホーム)は飼っている犬や猫を連れて一緒に入所出来るユニットがあります。1ユニットが10人単位で、犬のユニットと猫の ...

平年より8日ほど遅いという関東の梅雨明け。昨年と比べれば、1ヶ月も遅いとか。梅雨の間は、日照がなく、寒い毎日でした。ところが、梅雨明けした途端の猛暑。施設(特別養護老人ホーム)の中は、もちろん、冷房が効いていますから、心地よい。いつもは、午後3時頃、母のユニ ...

特別養護老人ホームに居る母との面会を終えて、最寄のバス停へ行くと、毎週火曜日に施設で、行うイベントのボランティアを一緒にやっている方と偶然、お会いしました。彼女は、衣笠十字路で女子会をするためにバスを待っていたとのこと。彼女のお母様は、母の施設のショート ...

施設(特別養護老人ホーム)に居る母の面会。入所当初は、じゃあ、帰るからというと、アタシも一緒に帰る!とか、なんで、アタシはこんなところに居るの!と言われて、辛く思うことが多かった・・・。認知症の母の症状の進行は、カメの速度。短期記憶力が衰えてきたのは、最 ...

今日も、昨日もですが、母の面会へは行かずに友人とレンチャンランチでした。二人とも、介護は終了し、それぞれの生活をしています。一人は二人目の孫が生まれて、そのお世話で、息子夫婦の住む関西地区へ月に三回は出かける忙しさ。彼女は、先にお母様、続いてお父様とそれ ...

↑このページのトップヘ