鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

2019年09月

母の居る施設(特別養護老人ホーム)では、平日の午後4時から、集団リハビリがあります。毎日ではなく、週に2日~3日、各ユニットから希望者が1階地域ホールに集まっています。それぞれが、出来ることや、やりたいことをやっています。塗り絵、折り紙、編み物、毛糸のボンボ ...

今回は、排泄というデリケートなことを話題としますので、ドン引きされる方もおられると思います。ごめんあそばせ。母の施設(特別養護老人ホーム)では、排泄については、ルーチン化されており、さらに、1日の量と質は、きちんと個別にメモされています。それで言うと、母の ...

昨日は、一年ぶりに髪をカットしてきました。そう言えば、在宅介護中は美容院へ行くこともなく、髪はゴムで束ねるというスタイルでした。どうせ、切るなら、思いっきりと短くしました。そして、今日、施設(特別養護老人ホーム)に居る母のところへ。ドアをノックして、部屋 ...

韓国の女性って綺麗よね。母はときどき、突然に、何?ということを申します。施設(特別養護老人ホーム)にいる母の面会は毎回、午後3時過ぎ。母のユニットのワンコ、文福の散歩は、夏の間は、母の面会を終えてから。涼しくなれば、面会の前に連れ出しています。散歩はさてお ...

昨日(秋分の日)は、一日置きのカレンダーに符号してしまいました。施設(特別養護老人ホーム)に居る母の面会。家に帰りたい。そう言う母へ、それは無理やと理解させるのと、在宅介護を放棄したと思う自分自身の気持ちにケジメというか、納得させるために。でも、この頃は ...

↑このページのトップヘ