鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

2019年12月

今日の母は…。まだ、咳は出るものの、熱はなく、食欲もあり元気でございました。おやつに、みかん半分とプリンを食べ、ご機嫌さんだったのですが…。それは、もうじき、夕食というとき、突然に始まりました。いつもならば、ベットで布団を被っている母を着替えさせて、リビ ...

母が風邪を引きました。先週の26日はいつもの通りでした。翌日27日はアタクシは、胃カメラの検査で母の施設(特別養護老人ホーム)に行かずでした。28日、兄と面会に行ったときは、咳込みもあり、鼻がグジュグジュ状態でした。その夜、38Cの熱が出たと、昨日、行ったときに知 ...

昨日は、お昼少し前、兄と一緒に面会に。母はいつもと同じように、自室のベットで横になっていました。9月初めに会ったときは、兄とわからず、先生と呼びました。なんだよ、おふくろ、〇郎!忘れたぁ?と、兄から言われてしまい、最後まで、母はわかったふりをしていました ...

好酸球性副鼻腔炎。何故、好酸球の値が高いのか・・・。四谷のクリニックでも、鼻のCTスキャンを撮り、好酸球性副鼻腔炎特有の症状がないことを確認。ところが、横須賀の共済病院で、鼻茸の組織を取って調べたところ、判明しました。今はネットで色々と調べることが出来るも ...
| 鬼娘

いつもなら、母を引っ張り出して参加する集団リハビリ。それも、今年最後でしたけど。それを、うっちゃって胃カメラの検査へ行ってきました。結論を言うと、アタクシ自身が心配した好酸球性胃腸炎ではなく、表層性胃炎でした。さらに、ポリープも見つかり組織を取られました ...
| 鬼娘

このページのトップヘ