鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

2020年07月

昨日の夕方、打ち合わせをしていた店でスマホが鳴りました。見ると、母の施設から。立て続けの電話で、ありゃ、どないしたん?また、熱でも出たかいなと、同席していた方々にお断りして、その場で出ました。今度、お隣のユニットと夏祭りを一緒に開催する予定なんですが。あ ...

毎朝、お茶を入れ、父の写真の前に置き祈る、いや、願うこと。母が穏やかに生活して、最期も穏やかであって欲しい。そして、母方の祖父母には、コロナを乗り切り、長生きできるようにと。思えば、願うというか祈るというか、内容が在宅介護中とは、大きく変わってきています ...

今朝、スマホが鳴り、見ると母の施設(特別養護老人ホーム)から。今回は、画面からザワザワ感はなく、4連休中なもので、施設にまだ送っていない書類の件かもと思いました。しかし、出てみると、ユニットリーダーさん!あれ、ひょっとしてかも・・・と胸がギュゥとなりました ...

難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性が、SNSで安楽死を訴え、それに応えた医師二人が処置をしたというショッキングな事件が起きました。「体は目だけしか動かず、話すことも食べることもできず呼吸苦と戦い、寝たきりで窒息する日を待つだけの病人」とご本人はツイッター ...

先日、長年、事務をお手伝いしてきたヨットクラブの総会が開催されました。その中に、白髪の高齢の男性がおられ、ご挨拶されました。聞くと、登録されているオーナーのお兄様なんだそうです。今回、出席した理由の一つは、オーナー交代をお願いしたのですが。弟は、元気なん ...

このページのトップヘ