佑ちゃん、元気ですか?久しぶりに猫の佑介君のお母さんと電話しました。私ね、月に一回は、自販機の佑ちゃんとお母さんを見て、お元気でと声をかけて帰るんですよ。アタクシは、月に一回、母の施設(特別養護老人ホーム)にティッシュとかクリーム等を届けています。その帰 ...
2020年10月
何年も経ったような気がする
ブーケちゃんママ、マリンが死んで4年になるのに。東京に住んでいたときのご近所に、レッドのM.ダックスのマリンちゃんを飼っていたお宅がありました。飼い主は、87歳になるおばちゃまとそのお嬢さんである学校の先生。マリンちゃんが子犬の頃は、シングルマザーで二人のお子 ...
歯周病菌×認知症
先日、ネットでアルツハイマー型認知症の薬は40人に一人しか効かないとあり、ガックリしていました。今日、午後から情報番組を見ていましたら、歯周病菌が認知症を発症させる原因の一つであるという研究結果が判明したとありました。口腔内の衛生管理が長生きのコツなんです ...
面会緩和へって、大丈夫?!
今夜もまた、朝日新聞DIGITALをみていると、新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家組織(アドバイザリーボード)は13日、現在は原則として制限している高齢者施設や医療機関での面会について、必要な感染症対策をとることを条件に認める方向性で一致した ...
小さな子供も高齢者も同じ
小さな子供に、ミニトマトや大きなブドウを食べさせるときは、四つ割りにして、と窒息事故を防止するシールやチラシを作ったそうです。Safe Kids Japan夕食の準備をしている間、空腹しのぎにと、冷凍してあった皮ごと食べられるブドウを渡した後、喉に詰まらせた事故があっ ...