長谷川先生の本からです。老いることは生きることである、生きることは老いること。それは「独自性」があり、「一回性」であり、「現在進行形で終わりない」ということです。誰でも年を取り、いずれは死にます。避けることができない自然の摂理です。年を取ると認知症になり ...
| 徒然に想うこと
2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。