鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。鬼娘も施設(ケアハウス)に入居。それに伴い、タイトルの「介護日記」を「桑楡日記」に変更し、再スタートしました。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。(2025年1月の富士山)

2021年06月

前々回の9つの法則について、です。今回は、4.から6.まで、です。9つの法則とは1.記憶障害(3つの記憶)に関する法則2.病状の出現強度に関する法則3.自己有利の法則4.まだら症状の法則5.感情残像の法則6.こだわりの法則7.作用・反作用の法則8.認知症症状の了解可能性に関する ...

前回の9つの法則について、です。9つの法則とは1.記憶障害(3つの記憶)に関する法則2.病状の出現強度に関する法則3.自己有利の法則4.まだら症状の法則5.感情残像の法則6.こだわりの法則7.作用・反作用の法則8.認知症症状の了解可能性に関する法則9.衰弱進行に関する法則第1 ...

認知症をよく理解するのに知っておく必要な知識が9つの法則と1原則に上手くまとめているサイトがありました。1原則とは介護をする上で、その人の世界観を認め、無理に現実に引き戻そうとしないことが原則です。認知症の人にはその人なりの世界があり、その世界と現実の中を行 ...

アルツハイマー病(病気と言えるのかどうか、ですけれど)治療薬の新薬が、効用が素晴らしいとは言えないようですし、なんせ、高価も高価。今まで通り、症状の軽減に心掛けて、介護のストレスをどこかで発散するほかありません。認知症の介護をするうえで心がける「3つの"な ...

例のアルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」が6月16日に初めてアメリカのロードアイランド州の病院で70歳の患者に投与されたとのこと。7日に米食品医薬品局(FDA)の承認され、16日の投与は、専門医によると常識的にはあり得ないのだそうです。それだけ、待ち焦がれた薬な ...

↑このページのトップヘ