鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

2021年09月

お彼岸になると、思い出すのは母が作っていた「おぼた」春は牡丹の花から「ぼたもち」といい、秋は萩の花から「おはぎ」となったという説があります。牡丹の花は大きく、豪華なので、どかっと大きいのを「ぼたもち」というのだそうです。まさに、母の作る「おぼた」は、手の ...

このところ、バス停やレジで並んでいると、後ろに気配を感じて、振り返ると・・・オバアチャンがピトッと直ぐ後ろに居ることが多いんです。全く、ソーシャルディスタンスの意識なし。わざと、列を外してアピールしてみても反応はありません。さて、今朝、お墓参りに行く電車 ...

明日はお彼岸。今日は、定期的に通院している鼻の治療。帰りにおはぎを買ってお供えしました。はい、明日はお墓参りに行こうと考えています。さて、アタクシの性格で一番悪いというか欠点なんですが・・・。やらなくてはいけないと思うことをギリギリまでほったらかして、お ...

自分が健康でないと人に優しくできない。睡眠、運動、好奇心がヘルシーに欠かせない三種の神器よ健康のために大切な3つのこと精神科医のTomyの元気のでる金言より自分の健康が何よりも大切という、当たり前すぎるけれど、なおざりになりがちだから。という書き出しです。健康 ...

逆流性食道炎の症状があって、近所の内科で処方された薬を、きちんと飲んでいます。漢方薬1種類と朝だけのカプセルの組み合わせ。簡単じゃあございませんか。ところが、とんでもないのです。漢方薬は、食前ですから、なんとか服用出来るのですが、胃酸を押さえるネキシウムカ ...

↑このページのトップヘ