鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

2021年09月

母の施設(特別養護老人ホーム)で介護職員が新型コロナに感染し、所属していたユニットの入所者さん1名に陽性反応がありました。昨日が9月の母との窓越し面会の日でした。職員の陽性反応が判明したのは、前日の金曜日のこと。その前日の木曜日に、ユニットリーダーさんから ...

新型コロナウイルスのワクチン接種がさらに進んだ段階で、日常生活の制限がどう変わるのかと行動の緩和に向けて、政府の新型コロナウイルス対策分科会が3日に提言をまとめたと言う。それによれば、行動制限の緩和の条件として、2回のワクチン接種とPCRなどの検査での陰性、こ ...

アタクシが住んでいるアパートのお風呂のバスタブ、結構深くて大きいのです。お湯を溜めるまでに時間が掛かってしまい、それが面倒で、シャワーで済ませることも。ときどき、歩いて15分ほどの銭湯まで行き、のびのびとお湯に浸かるという生活をしております。台風が来る前に ...

来る11月末には、母は97歳になります。100歳まで、あと3年。このところ、体重が減少気味。朝のご飯は食べるようですが、食事を残すことが多くなったとのこと。栄養管理計画からすると、食事時の集中力も欠けてきているらしいのです。これは、2ヶ月程前の面会で、スタッフリー ...

今日もまた、週に一度の耳鼻科の治療で上京しました。そして、耳鼻科のクリニックの近所に住む友人が併設する内科で薬の処方を受けるから、帰りにお茶をしようということになりました。友人は時々、料理の苦手なアタクシに、煮物等のおかずを差し入れてくれるのです。そこで ...

このページのトップヘ