呼吸器科と泌尿器科の診察を、車椅子の母と
待っていたときのことでございます。
車椅子の乗った高齢の男性と女性が、二人の
看護師の介助で、アタクシ共の隣に来ました。
すると、やおら、女性が、杖を利用しながら
車椅子から降りて、ベンチに座ろうとされて
いました。
「あ、痛たっ、」と言いながら、バランスを
崩しそうになったその女性。
付き添ってきた看護師が、慌てて手を添えて
座らせましたが、尻餅をつくようにドカンと
アタクシの横に座りました。
もう、車椅子は使いませんから。
車椅子を操ることが出来ないので。
足がとても不自由そうで、車椅子での移動で
ないと大変だろうにと思いました。
主人はね、自分で車椅子を動かせますから。
介助してきた看護師が、車椅子を持っていく
ことを躊躇していました。
すると、事務の女性が「ご家族がいらしゃる
みたいですよ。」と声をかけました。
じゃあ、これは玄関ホールに返しておきます、
と看護師が言うと、
息子はね、今、食事に行ってますから。
その女性が答えました。
なんだか、違和感を感じました。
車椅子が必要な両親を、そのまま、看護師に
任せて食事かよ?
ほどなく、書類カバンを持ちダッフルコートに
細身のズボン、先の尖った革靴の今どきの男が、
その女性に声をかけていました。
じゃあな、仕事に行くから。
食事、済んだの?
ああ、ケアマネに電話を入れて、ここへ来る
ように行ってあるからね。
タクシーで、ケアハウスに帰ればいいよ。
それも、ケアマネに言ってあるから。
そう、有難う。
介護よりも仕事。
アタクシも、仕事は辞めずに、介護をやって
欲しいとは思います。
でも、ケアマネが来院して、両親を引き渡し、
それから、仕事へ行ってもええんとちゃう?
介護を理由とする離転職者が年間10万人超と
いう事態を受けて、介護離職ゼロを掲げる、
政府は今年、介護休業制度の見直しに乗り
出すんだそうです。
予約なしで、突然の外来かもしれませんが、
両親とも、不自由な方なんですから、せめて
ヘルパーさんを手配すればと、お節介なオバ
ちゃんは思いました。
雑誌か新聞かで、福祉関係の仕事をしている
女性が、仕事か介護かと選択を迫られたら、
介護を捨てて下さいとかの見出しを見ました。
介護を捨てるのはよしです。
でないと、離職者が増えるばかりです。
だからと言って、受け皿を作らずして、捨て
ないで下さいね。
また、東京は雪が降るそうです。
皆様、お風邪を召しませんように。
コメント
コメント一覧 (12)
大阪は昨日一日、嵐のような雨でしたが、
関東は今日からまた、雪模様のようですね。
なんか施設に入れるのはいけないことで
在宅で看取るのが一番とか
世間の風潮も国の施策も、実情がわかってないな〜と
本当に思います。
昨日は唯一、自由に動ける日だったので
用事を済ませた後、書店に本を買いに行きました。
介護や母親との関係についての本がなどが並ぶ中に
「親を殺したくなったら読む本」
というのが並んでいました。
物騒な名称ですが、
副題に
「親に疲れた症候群」の治し方
とありました。
本当に殺すのでは無く
早く死んでくれれば良いのにと思ってしまう・・・
このことも含んでのことです。
内科の先生が書かれた本なのですが、
その中に「介護」という項目もあり、
本当に「介護は子の務め」なのか?
親の介護は3ヶ月で充分!
など、ちょっと読んでみたいとは思いましたが、
昨日は別の本を買いに行ったので
止めました。
ちょっと、この本を手に
カウンターに行く勇気がありませんでした。
私には、毒母の支配からの介護ということで
ひょっとしたら何か解決する(はずは無いけど)
背中を押してくれるひと言があるかも知れません・・・
昔から、家の中で介護は行われてきていましたが
せいぜい70代前半で親は亡くなっていたので
同居期間も短かったのですよね。
だから煮詰まらなかったのかも知れません。
ずっとしんどかったけど、
本当に煮詰まってきたのはここ5〜6年前から・・・
ごめんなさい、自分のブログに書けば良いようなことを
書いてしまいました。
あんずさんのブログは、広場みたいになっているので、
許してくださいねm(_ _)m
こじらせないように養生してくださいませね。
働く世代の離職、ほんと受け皿が用意されていない現状、深刻な問題ですねぇ。
制度ができたとはいえ育児休暇をとることも現実は難しいイクメン、時間休暇をとり介護男子となるのも現状厳しいのでしょうねぇ。ちょっとの間、大丈夫だろう。病院だから何かあれば病院スタッフが面倒みてくれるだろうと思ったのでしょうねぇ。
傍らで身体状態を見ると、こんな状態なのに誰も付き添う人いないの?とハラハラする場面たまにありますよねぇ。
楽様のおっしゃるとおり、買い物や調理などのサービスを利用してようやく生活できている人って大勢いるのに、いったい国や官僚は何考えてるんだか。ピントはずれも甚だしい。
自腹切って民間のサービスでも使って済ませ、ネット宅配やお弁当デリバリーあるじゃんって考えたんでしょうねぇ。
バカじゃない、ニーズに逆行して・・毎食の食べることが一番大切なことなのに、食に直結する買い物や調理除外して何考えてるの?と私も思いました。独居で認知症があれば近所とて普通の飲食店は出前も引き受けてはくれないのにねぇ。(現金のやり取りのトラブルや受けとったかどうかのトラブル等色んなトラブルがあり、受け取り時に誰か家族がいないと・・・と大半は出前宅配を断られるらしい。)
買い置き、作り置きして冷蔵庫に入れてやるが、温めや食の配分ができなくなっているので、レンジ内に前回温めたものが開けてみると出て来たり、食べ方にムラがあったり(手前にたまたま置いてあるものだけ食べ奥に置いてあったものに気が付かず食べ忘れるなども頻繁。)我が家は訪問給食サービスの事業者あんないのプリントを区役所保健福祉課の高齢者・障碍者相談係というところに行き貰い、本人の安否確認をかねてお弁当を手渡すお弁当業者さんから日曜日の昼、夜とデイに行かない木曜日の夜だけ頼むことにしました。
給食サービスのお弁当をベースに、嫁の作った汁物や作り置き、買い置きしたおかずで食べ足すことで栄養管理の肩の荷も半減しました。なんたって食べたきゃ、暇にまかせ翌日分まで食べてしまい当日は、何も食べるものがない。などいい呼びつけられていましたから。(苦笑)別居ですから、義母は孤食。何も食べるものがないと言われ、「って、食ったんだろうが!」と放置はできませんものねぇ。現状把握しに行き食事提供しなきゃならないし・・。
私が何か予定立ててるときはイラっとしました。給食サービスを利用しベースにお弁当あるだけでホッっとしました。都度都度配達なので食の時間も食べたい時ではなく何ご飯の時間なのか安定するし。
介護を受ける高齢者も行き詰まり生活破たんし、介護する方も仕事や生活に行き詰まり破たんして行き、結果、負の連鎖、負のドミノになって行くであろうに・・。
どうにか親の看取りを終えたにしても、介護離職や介護破たん寸前の次世代では自分の老後はどうなるのよ~ですよね。
今日、施設長さんから「ご相談が・・」とお話しを受けました。
どうやら義母は、畳に座るのが好きで椅子が苦手。で何人かそのような人がいるらしくて、要するに席取りをめぐり、義母は遅くデイに到着したのに「ここは私の席、いつもここに私は座る。アンタどいて!」というような具合で自己中。義母より何年も前からデイの利用者で、義母より1時間前に到着していたおばあちゃん(大人しい感じ)を押しのけるので、施設長さんがいるときは施設長さんが声掛けし席を平等に場所チェンジしているそうな。でも毎回因縁つけられてきたおばあちゃんは今日は言い返したそうな。「私の方が早く来て座っているんだからいつもそう押しのけなくてもいいじゃない。」と。そりゃあ、そうだ。ご尤も!大人なら、空いてるほかの席に座ったらいいじゃん。よねー。ほんとガキのような義母。何回かそういうことがあってきているようです。で、どうも畳の部屋に二人になる日が水曜日だそうで他の曜日はもっと何人か畳が好きな人がいるので、相性の悪い二人がガチあわぬよう義母の通所曜日を変更。外面ヨシコさん、パーフェクトな演技できずボロ出してきたか。(笑)
どこに出しても恥ずかしいバァサンや。という息子である夫。やれやれ、色んなことやらかすわ。
義母の事だから、意地の悪い言葉をきっと他人に浴びてかけたのであろう。
自分の思い通りになれば勝ったつもり、自分が正義のつもり、自分の思い通りにならなきゃ、誰かを敵視する。悪者を作り自分の中で完結する。息子である夫は、アイツほんとに性格悪すぎ。どんな言葉を言ったか知らんけど憎たらしい言葉吐いたはず。と
ねこかぶっていた義母がねこ脱いだらどうなることやら。(苦笑)
外面ヨシ子が外面ワル子、「ありのままに~♪」になったときにはそのうち「ほかの施設を」というデイからの相談になり、やがてデイの退所になんぞなったら・・・「デイ行脚や~。大変や」とふと頭をよぎる嫁。
雪が降る、交通機関がストップすると騒がれた割には、
関東というか、東京はしとしと雨で済みました。
母のショートの迎えも、雪になったら、送迎を頼む覚悟でした。
確かに施設に入れることに罪悪感を持ちます。
だから、骨折してくれて、リハビリが必要で、
となったら、老健にお世話になって、その間に
施設を探すというソフトランディングがいいなと
思っています。
「親を殺したくなったら読む本」
早速、ブログのTopにおいてみました。
有難うございます。
そして、アマゾンに本を頼むつもりです。
「殺す」という言葉にギョッとするんであって、
もし、私が本を出すとすれば、副題に
「いつ、死んでくれるの?」と付けますね。
意味は同じようなものですが。
親との関係を書いた内容なんですね。
読んでみます。
金曜日の夜に女子会があり、色々な話題になりました。
まだ、介護に関係のない人もいましたが。
でも、介護をしている人と共感したのは、
「あるときまでは、“早くお迎えがきて欲しい”なんて
言っていたのが、認知症になると、生への執着が凄いね。」
と言うことでした。
> せいぜい70代前半で親は亡くなっていたので
同居期間も短かったのですよね。
確かにそうですね。
だから、医療技術がよくなって、どんどん長生き
させられるようになったこと。
これも、介護問題に大きく関係しますね。
はるる♪様、
どうぞ、気になさらずに、ご自分のブログに書けないことも
書いてください。
私は自分の気持ちを正直にブログに書こうと思うので、
構いません。
実際、殺したい気分、よくわかるので。
母がショートから戻ってきたころから、体調は戻りました。健康でないと介護が出来ないものだし、せっかくのショートものんびりと過ごせない、モッタイナイと思いました。病院の看護師は、外来は外来患者のお世話をするのは当たり前というような態度の若い男性でした。育児も介護も、自分で出来ることはやる、でも、手が欲しいときは頼む、と何もせずにすべて他人様にお任せではいけませんよね。病院へ行くと、ヘルパーさんらしき女性と来ている高齢者が多いですね。家族がいて、サポート出来るならいいけれど、一人暮らしの高齢者から、買い物、調理のサービスを取り上げることはないのに。それこそ、在宅介護の方針ならば、そういうサービスの充実をしないとうまくいかないのに、官僚は、
ひろちゃん様がおっしゃるように、自腹でやれってことですね。
私は母が認知症を発症してから、一緒に食べることがなく、ま、母も一種の孤食ですよ。この頃、食べ方が変になってきました。栄養管理もあまり気にしないことにしました。好きなものを好きなだけ食べればいいかなと。でも、そんなことを思いつつも、汁物の汁だけ、先に飲んでしまいます。うるさいと思っているでしょうが、むせるので、水分も一緒に摂って欲しいからなんですが。忘れてしまうので、なんにもならないかも。
コメントを頂き、有難うございます。
地下鉄の駅に向かう道すがらにある、背の低い小さな木でしたが、
大輪の花でした。
紅色に白斑の入る、たぶん、「天ヶ下」という庭木によく使う種類だそうです。
おうちに桜があるなんて、素敵ですね。
自由な外出が出来ない・・・。
同じような認知症のレベルの介護ですね。
お互いに頑張りましょう!