今日の「徹子の部屋」は、女優の檀ふみさん
でした。
昨年5月に、92歳のお母様をご自宅で看取った
エピソードをお話していました。
10年前に脳梗塞を患い、入退院を繰り返して
いたとのこと。
お母様の介護もあり、ここ数年はドラマなど、
大きな仕事は受けなかったそうです。
しかし、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」では、主演
井上真央さんの母親役というので、出演した
とのこと。
その大河ドラマの撮影の最中に、お母様が、
体調を崩され、入院。
入院中のお母様は、「私をいくらで病院に、
売り渡したの?」とふみさんに訴えたそうな。
あまりに家に帰りたいというので、在宅介護
をし、兄弟三人でローテーションを組んだと
話されていました。
家に帰っても、「家に帰る。」と言い続け、
「ここは家ですよ。」というと、「あ、そう、
それじゃあ、帰る家はないのね。」と言った
そうです。
それだけ、母は苦しかったのでしょうね。
大河の撮影を終えて、ローテーションがふみ
さんの番だった夜中、見守っているとどうも、
呼吸がおかしいと、兄弟を呼び、お母様の、
上体を三人で支えている間に息を引き取った
そうです。
「火宅の人」でご苦労をされた方ですから、
穏やかに子供達に見守られた最期を神様から
頂いたのでしょうね。
家に帰りたい、誰でも言うことですが、そう
出来る幸せな?人もいます。
母も、病院にいたときも、今も、家に帰る、
と言っています。
病院にいるときよりも、足腰がしっかりして
きているようなのです。
先日も、トイレ介助をしてくれた、ヘルパー
さんから、「掴まり立ちをして下さるから、
助かるんですよ。」と言われました。
今後、老健から施設を考えているアタクシ。
また、ゆらゆらと、在宅介護を取るべきかと
気持ちが揺れてきています。
老健には、書類で、母の最期は施設か病院で
という意向を提出しています。
母の最期をどのようにするかを、決めておく
ようにしなければならないなんて。
ま、その前に、特養の申込みが先ですが。
一昨日、介護保険の認定が「介護4」となった
通知が届きました。
これで、特養へ正式な申し込みをすることに、
なります。
複雑な気持ちです・・・・。
コメント
コメント一覧 (12)
お母様介護4ですか。4だから特養、、、という気持ちと4なんだ、、という残念な気持ちと複雑じゃありませんか?
うちの父も特養申し込み中に1から4にジャンプしたので順位が上がる喜びとがっかりした気持ちと複雑だったのを思い出します。
ご自宅介護がチラつくということですが、偉いですね。私にはとてもできません。
うちの母も6月1日付けで区分変更を申し込みました。今の状態だと全介助なので認知症がなくても4にはなるのか、意思疎通ができるので5になっちゃうのか、、、このままうごけなかったら障害者申請にもなるかなぁ、、
今の状態はほんの少し腕が動くけどまだまだ先は長いです。
今日の夕方担当医とアポとりました。
さて、原因と今後は、、、?
3以上になったら特養申し込みしてと兄達と話していましたが…
なかなか簡単に進める事が出来ない自分がいます
取りあえず、日曜も営業しているデイサービスを契約するとケアマネに頼みました
まだまだ遠距離介護は続けなきゃいけません
自分達の健康も大事に、頑張るしかない…のかな
あんず様も体調に気を付けて下さいネ
前にも書きましたが、うちの母は
骨折直前、家で終日ほぼベッドの上で不機嫌に過ごしてた頃 要介護2 (トイレは自分で歩いて行ける)
骨折直後は 要介護4
老人ホームに入りカラオケや洗濯物畳みに精を出しているうちに 要介護1 (リハパン・おむつ併用、歩行器必須)
という経過をたどってます。
母の場合、奇声を出す人や、見えないものが見える精神病(レビー型かもしれません)の人を気味悪がっています。もっと認知症が進んだ人に対しては「あの人はバカだから、洗濯物がたためない。自分の部屋が分からない。」と、平気で言ってます。でも、常にスタッフの人が近くにいて、おだてられて洗濯畳みをしたりするのが、とても良いように見えます。
何がどう転ぶか、わかんないもんですね。
再度失礼します。
母の担当医と会ってきました。
やはり、頸椎損傷でもう一生動くことはないそうです。
流石に凹みました、、、自宅介護は現実的ではないと。全介助です。排便も自分の力ではできません。
私も明日から施設探しです。今日は地に足が着いていません。先ずはご報告まで。
きているようなのです。
はい、それは、施設がお母様に合っている証拠だと思います(*^_^*)。
認知症であっても、足腰に不安があっても、
お母様なりに努力されている成果なのでしょう。
もしも、在宅なら。。。
お母様は、家族に感情や心身の不安・不都合を訴えるでしょう。
でも、施設であるがゆえに、立位を促されれば頑張っていらっしゃるのだと思います。
2014~2015年の年末年始、施設入所で介護ベッドを取り払った部屋に、
簡易のベッドを置いて、
大晦日と元旦を我が家で過ごさせましたが。。。
自宅を自宅と自覚できない様子に、自宅への外泊は、
介護者の自己満足でしかないのかと感じました。
義母にとっての今の幸せ。。。幸せと感じることが具体的にあるのなら、
できる限りのことをしてあげたいとは思いますが、
もうそれをはっきりさせるのは無理なのでしょうね。
「最期をどのようにするかを、決めておく
ようにしなければならないなんて。」
重たく辛い大変なミッションですねぇ・・。ほんと。
私達の時代はおひとりさまも多く、子供も少ない時代ですから、ひとりで生まれ一人で死ぬを覚悟し動物たちのように死を受け入れ静かに消えます・・。
弱ったら天井の穴数えながらじっと見て・・・。なぁーんて子供のいない鬼嫁の最後です。
あんず様、続きのケサカ劇場ですが。。。
ゴロゴロとケサカにシルバーカート押させ目指す今は無き昔住んでいた妄想の家に行きました。正確には銀行ではなく銀行の横のビル(アパートマンション)になってます。26年ほど前に。(その昔のケサカの家の真向かいの家は、私の大学時代の同窓生の家。結婚した後に☆☆子さんの家が昔のケサカの家の真向かいと知ったのでした。)
昔の自分の家をイメージしゴロゴロとカートを押すケサカ。(@@;)ない・・ない・・・とキョロキョロウロウロ。(笑)ヨイショヨイショ・・と独り言いいながらカートを押し「こっちじゃない、あっちじゃ。」とその一角を二周する。無限ループ(笑)、いじわる鬼嫁が「さっきの販売機があったあたりがケサカさんの家のあたりよ。だって☆☆子さんの家の向かいなんでしょ!」という。「そうじゃ、そうじゃ、☆☆子ちゃんの向かいじゃ。」と気を取り直し意気揚々と行くが自動販売機。(爆笑)「あれぇ?ここじゃったと思うがねぇ・・・。」とパニクルケサカ。
が・・話はそれから進化し増殖していくのであった。(それはまたあとで。。お楽しみに)トホホ。
お茶っ子様、こんばんは。
お疲れ様でございます。
ショックで、何も出来ない状況におられると思います。
>頸椎損傷でもう一生動くことはないそうです。
軽い尻餅でも、骨粗鬆症は怖いものですね。
みっちゃん様がクリアなだけに、どんなにお辛いことでしょう。
施設探しは大変ですが、居心地のよい施設が見つかることを
願っています。
お母様も、要介護度4になったのですね。
それでも、在宅でローテーションを組んで、
お母様をご自宅で看る。
子供の立場からすれば、親も自宅を望む、
望み通りにしてあげられることが、羨ましくもあります。
じゃあ、車椅子の母を自宅で看ることが出来るか・・・。
それも難しい。日々、後ろめたさとの葛藤です。
私も、要介護度が確定したので、特養の申込みを始めなければ
ならないのですが、あの老健探しのファイトが出てきません・・・。
のんきママ様もご自愛のほどを。
やはり、大腿骨骨折後は、皆さん、要介護度4になるんですね。
お母様の快復度は、素晴らしいですね。
ホームでの外部との接触、>カラオケや洗濯物畳み、が、
お母様の励みになったのでしょうね。
男性は、そうはいかず、悪化の一途ですものね。
奇声や、幻想を持つ人に対しての反応は、お母様には、
認知症がないに等しいのでは?
母は、全く無反応で、むしろ、それを受け入れてしまっています。
確かに入院中は、骨折も手術も忘れ、車椅子に座っている状態も、
どうして?!と訴えられ、往生しました。
老健に移ってからは、自ら、立ち上がろうとする行為もなく、
トイレへ行きたいと言えるようになりました。
>施設であるがゆえに、立位を促されれば
頑張っていらっしゃるのだと思います。
おっしゃる通りですね。
在宅にすれば、100%、私に依存し、ヘルパーさんや
デイやショートを相変わらず、嫌がるという生活に
なることでしょうね。
そして、ベットに寝たままの生活をすることでしょう。
骨折前でも、そういう生活でしたから。
自宅がわからなくなってきています。
自宅は戦前、育った家を言います。
もう少しすれば、自宅という観念がなくなるかもと
思っています。
私も子供がいないので、たぶん、母のように、お義母様のように、家が、家がと騒がないだろうと思っているのですが。自信はありません。やはり、早めに施設にお世話になろうと思います。
頑固で、自説が絶対正しいと思い込んでいるのが、認知症の思い込み。ひろちゃん様、「荷物を処分されるから、帰る!」は当分続きそうな気がします。現地を見学させても、結局、見学したことを忘れて、また、思い込む。それこそ、エンドレスですね。ケサカ邸の位置関係を憶えているのも、凄いですね。ひろちゃん様の同窓生の家があってよかったですね。でないと、違う位置関係のまま、思い込まれると苛立ち倍増ですもの。理髪店があって、ちゃんと過去の話をしてくれる、他人様のことは疑問を持ちながらも聞くけれど、身内がいくら説明しても、「それは、作り話」と頑固に一蹴する。お疲れ様でした。で、その後はもっと増殖する?!、くわばら、くわばら(笑