ヤバイ時間は夕方でございます。

一昨日は、家を出るのが遅くなり、介護老人
保健施設(老健)に居る母の面会が、午後4時に
なってしまいました。

開口一番、珍しく、

まあ、アナタ、毎日来てくれるなんて嬉しい。

おっかさん、週に二回しか来てへんよ。
それって、いつものイヤミの復活かいな。

いつものように、竹林が見えるテラスの窓に
母の車椅子を置き、お茶をしました。

お菓子は、母の好きな干し柿。

今は生の柿が美味しい時期ですが、誤嚥性の
ある母には柔らかい方がいいので、あんぽ柿
にしました。


午後4時半近くになると、母自身もソワソワと
した感じになってきました。

じゃあねと言って、皆さんのいるフロアへと
行くと、母は夕暮れ症候群になっていました。

アナタ、帰るのね。
アタシはどうすればいいの?

アタクシが帰るということで、時間は夕方だ
と認識があるようです。

しかし、なぜ自分がここにいるのか、ここは
どこなのか、がわからないのでしょう。
不安を訴えました。

そばにいた夜勤担当のスタッフさんが、

みっちゃんさん、今日は私と一緒にここで、
お泊りして明日にでも帰りましょ。

と言って下さいました。

そうね、今日はもう遅いものね。

まだまだ、母にとっては、「ここは安心して
過ごせる場所ではない。」と思うのでしょう。


日暮れが早くなりました。

これからは、午後2時頃に来て、おやつと引き
換えに、帰るのがいいのかもしれません。

009


今日は午後からガラケーをスマホに変更する
ので、ショップへ行きました。

ネットとスマホを一緒にして、通信費を下げ
ようと思いました。

しかし、手続きを進めていくと、事務手数料
として5,400円、次のガラケーの請求額には、
2,000円追加になるとか。

更に、ガラケーのかけ放題からスマホのかけ
放題に変更したからと3,240円が請求されると
言われて、アタクシは、叫んでしまいました。

ちょっとぉー、3,240円のことは事前に聞いて
へんよぉ!!

その上、タブレットが今だけ安いんですと、
セールスされる始末。

そんなもん、いるかぁ!!

来月の請求が恐ろしい・・・。