あれ、そのブラウス、どないしたん?
今日、母の施設に行ってみると、テーブルの
上にブラウスが置いてありました。
母をみて見ると、ポーラテック200の冬用の、
お気に入りのフリースジャケットを首まで、
ピッチリ閉めていました。
ははん、なんだかの理由で脱いだんやな。
どうしたの、ジャケットの下、何も着てない
んとちゃうの?
えっ?、あら、そう?
たぶん、暑かったから脱いだのよ。
冬用の暖かい生地のブラウス+フリースなんか
着ているからで、日差しの入る食堂はポカポカ。
そういう場合は、フリースを脱げばいいのに。
ひょっとして、皆さんの前で脱いじゃった?!
まあね、入所者の皆さんは、そういうことに
おかまいなし、というか、気が付かないから、
ま、いいっか。
居室で、綿のポロシャツを着せました。
まあ、下着のほかに何も着てないじゃあないの。
おっかさん、まあ、って脱がされたわけでなく、
自分で脱いだんやろが。
母の場合、暑いとなると、どんどん、脱いで
しまいます。
真夏は、スッポンポンなときもありましたっけ。
でも、寒いときは、上に着るということが、
出来ませんでした。
老健に居るときも、冷房で寒いとフルフルと
していて、サマーセーターを着せました。
スタッフさんに寒いと言えばいいのに、どうも
訴えられないようで。
暑かったから脱いだ。
他に着るものがないから、着ていたフリースを
また、着た。ただ、それだけなんや。
それが、認知症なんですね。
ユニットの入り口で、母の大きな声が。
はーい。待ってまーす。
フロアでは、食後のトイレタイムが重なった
ようで、スタッフさんが次々とトイレ介助に。
みっちゃんさん、しばらく待てますか?
2番目にお連れしますからね。
スタッフの皆様、いつも有難うございます。
コメント
コメント一覧 (6)
ばばもデーに行くとき、デーぬくいからって、夏用のジャケットきてたので、また着替えさせました。先週も便通をよくする薬いつも飲んでるのがきかないときがあって、私のをデーから帰ってのませたらやっと出たようです。
でないと機嫌わるいですからね。今は私の大きなサブトン編んでますね。
今軽い風邪ぎみでそれも機嫌が悪くなるようですね。
サブトンも数数えたりするので頭つかうからボケにくいとばばはいってますね。
脱いでしまうこと、よくあるらしいです。
例にもれず母も、クビにブラウス巻きつけていたり、車イスの座布団の下からカーディガン出てきたりします。職員にクッションにしてるから、とかスカーフのかわりとかいってそのままにして、と言うらしいです。
ヘンテコな格好して偉そうなこといって。でも、ま、いいか。来週は、相続した土地の売却手続きで司法書士さんに会うから、早めに行って身だしなみ整えねばいけません。
父もデイサービスはリハビリ病院と言い聞かせて送り出しスムーズに行きました。
やれやれ。
また、お借りします
山椒魚さま、今認知症が両親をサ高住に入ってもらうよう、だんどりしてます
空き屋になった郵便物は、どうされてますか?
介護保険証や後期高齢者保険証の保管はどうされてますか?
すみません。お借りします。
りん様
うちの家は空き家とは思ってません。オンボロですが。
私が帰省したときに寝泊まりしてます。
自治会費も払ってます。ゴミ捨てなど利用させていただいてますから。
郵便物、保険証などは、私にとって都合の良いように管理してます。
他にする人がいませんから。
ばば様の次は、もも様の干支とわかりやすいですね。
ピンクと白のザブトン、可愛らしいし鮮やかで素敵です。ほんにばば様は凄い方です。96歳とは思えません。母には何かをしようという気持ちがありませんものね。そそ、体調が悪くなると、認知症も悪くなる、反対に元気だとあまり進行しませんね。便秘はねえ、薬を飲んでも出ないということがあるようです。
もも様の脇も、潰瘍がよくなるといいですね。
お疲れ様でございます。
お父様のデイサービスへの送り出し、順調ですか?
そのうち、諦めて、スムーズに行ってくださるかもしれませんね。
ヘンテコな恰好、でも、いいか。
そそ、私もそう思います。身だしなみがだんだんと悪くなってきているのは確かです。
あー、私も確定申告が終わったので、家の売却をまた、始めなきゃです。