鬼娘、改め、介護タラレバ娘にしようかしら
と思いました。

前回のブログ記事、「ケアマネージャー選びが
介護の鍵
」での専門職の皆様のコメントを、
読んで介護に対する知識不足を感じました。

実際に介護が始まって、じゃあ、調べたり、
聞いたりしたかというと、愚痴が先になって
いたばかりでしたね。

愚痴を聞いた医療関係の広報に携わっていた
友人から、「あんずさん、今のケアマネは、
アカン。交代して貰い。」とアドバイスが
ありました。

しかし、優柔不断な性格なアタクシ、別の方に
交代して貰うということが出来ませんでした。

だって、電動ベットなど、ケアマネと連動した
会社からのリースでしたし、交代して欲しいと
本人に伝えるのかと思うとそんなぁ、と尻込み
状態でした。

今になって、伺いたいのは、そういう場合は、
直接、ケアマネ本人に言って交代して貰うのか
ということです。

相談窓口=地域包括センターという構図が、
アタクシの中にはなかったので。

思うに介護の殆どに関して「タラレバ」でした。

唯一、よかったと思えることは、わんこ達の
いる今の施設を選んだことだけ。

アタクシの今までの「タラレバ」が、現在、
介護中の方々、介護が必要?と思い始めている
方々のお役に立つようにしたいと思います。

コメントを下さる山椒魚様ではありませんが、
アタクシも記憶がなんとなくだったり、うる
覚えだったりもします。

皆様の経験も教えてくださいませ。

そして、専門職の方々のお話も伺いと存じます。

005


優柔不断と切羽詰らないと行動しないという
アタクシの悪いクセ。

やっと、確定申告を提出しました。
簡単な数字なんだから、毎月ちゃんちゃんと
やっておけば、よかったのに。

介護も同じかもしれませんね。

さぁ、大変!
どじょうが出てきて、こんにちは、なーんて、
都合よくいくことはありませんもの。