母の居る施設に向かう途中のことでした。
ゆるやかな坂を上っていくと、道沿いの或る
お宅の駐車スペースに霊柩車が止まっていました。
葬式用の天幕も何もないところに、すでにお棺が
乗っている霊柩車。
それも、歩道スペース側だったので、思わず、
ギョッとしてしまいました。
よくみると、喪服を着ている方々いて、あっ、
お葬式ね、とわかりました。
ま、母の場合はアタクシが決めることではなく、
兄にお任せだから、心配することではありません。
アタクシ自身はどうするか。
お通夜と告別式がないシンプルな葬儀、直葬と
いうのだそうですが、それでよし。
それを、甥に言っておくことにしますか。
そんなことを考えながら、歩いて行くと施設脇
の小道にさしかかりました。
ちょうど、ワンコ達の運動時間タイム。
ベランダ側の窓ガラスが開いて、ワンワンと
大騒ぎをしている鳴き声が聞こえました。
ワンコが5匹、否、キャバリエのナナちゃんは
吼える子ではないので、正確には4匹ですが。
ときに、騒がしくなるユニットです。
でも、あまりに静かな雰囲気では、母の大声が
勝ち過ぎますから、ちょうどいいのかも。
母の費用は、すべて兄が出しています。
となると、アタクシが母の面倒を看るのは必然。
労力しか出せませんもの。
コメント
コメント一覧 (2)
私はあまり仲がいい親戚はいません。
ばばでもっているようなものです。社交的ですからねばばはね。
今はサブトン編みをやっています。
更年期はしんどいです。ブログも書く気になれず休んでいます。
いつも励ましありがとうね。
私は、もも様が羨ましいです。物心ついたころから、両親の祖父母がおらず、
甘えるということがありませんでした。お年寄りにどうやって接すればいいのかと思ってました。
ブログはいつもみています。具合がよくないときに、毎回、コメントを頂き、私の方が励まされています。ほんに、おおきに!でも、今は体調第一にしてくださいね。