東京では、もう桜の花びらが風に舞うように
なりました。
母は認知症になってからというもの、外出も
億劫がり、何事にも興味を示さなくなりました。
それまでは、毎年、桜が咲くと、アタクシは
膝が痛くて歩けない母を車に乗せて、お花見を
ていました。
一応、毎回、母を誘ってはおりました。
車で、グルグルと桜の名所を回るだけや。
行かない。行きたくないのよ。
桜はテレビで見せてくれるからいいわよ。
アタシを放って、アナタ、好きなように見に
行けば?
あ、そうなん、そんじゃあと、母が言う通りに
アタクシが外出すれば、
アタシは病人なのよっ!それを放っておいて!
とすねるばかり。
何事も一緒に居ること。
さすれば、嫌な思いも、変な気苦労もすること
なく、波風立てずに生活出来るとやってきました。
だから、一緒に施設(特別養護老人ホーム)に
泊ろうと言われてしまうんでしょうね。
桜の名所でなくても、あちらこちらの桜は満開。
命短し、恋せよ、乙女♪、ではないけれども、
綺麗なときにお花見をと思った今日でした。
今日は、東京宝塚劇場のあたりにおりました。
映画を見てきました。
日比谷の変わりように驚き、映画館がどこに
あるのかもわからず、ローチケで聞きました。
すると、お若いお嬢さんがわざわざ、外に出て
くれて、教えてくれました。
久しぶり、10年以上にもなるでしょうか。
目的は映画本体ではなく、そのエンディング
ロール。
最後から2~3人目でしたが、その他大勢の中
ではなく、1行に姪の名前が載っていました。
天国で、義姉が喜んでいることでしょう。
コメント
コメント一覧 (6)
今、東京に出てきています
今日は、念願の目黒川の桜を見てきました。
すごく綺麗でした。
大阪にいると、あんず様と同じく
歩けない母を連れて行かないと、、、と、いう思いで楽しめません。
私はもういいから、行ってらっしゃいとは、絶対に言わないと思う母ですから
そう言いだした時は、進んだってことなんでしょうね
何年かかるやら、、、
今夜は、横浜 みなとみらい泊です。
あんず様は、どの辺にお住まいなのかな〜?
昨日は、母をタクシーにのせ、近所の桜が咲いてる峠に行きました。
母が見に行きたいというので。車椅子のままのる介護タクシーでなく、普通のタクシーに乗り、タクシー代3000円ほどのドライブをしました。施設に帰って、介護士の人に「桜が満開だった」といってました。まだ、覚えてるみたいです。
父は、3月の後半、しゃべっても、私には言葉が聞き取れないし、聞き取れた時も内容はますます訳がわかりません。
少々、長期の帰省になってて、やっと親たちの家の荷物を片付けてます。これまでにも、何度か粗大ごみの業者さんにきてもらったのに、まだまだどんどんあるぞ〜。これからが本番か、という感じ。洗えないレベルになってたカーテンをはずし、しょうがないのでミラーレースカーテンというのを買いました。最近のレースカーテンってすごいですね。1000円代のしろものなのに、高機能。光は通すのに、外からは見えないです。
最近は、新しいものを手にするたびにびっくりしてます。
コメントにお返事をいただいて恐縮です。
気持ちがだいぶ下向きの頃でしたので失礼いたしました。
今日は本当に気持ちのよい天気で。
お花見にと誘えば喜ぶだろうと思いながら、私の方が億劫になっています。
元々花より何とかの母ですから、美味しい和菓子とテレビの桜で勘弁してもらうことにいたします。
いつも一緒に居る…はぁ。
アタシは大丈夫だからと母も申します。大丈夫なわけないんですがね。
お披露目当初からシャンシャンを見に行ったらと勧められていますが、ははぁ行きたいのねが丸わかりです。
上野はハードル高いのでもっぱら動画を見せて黙らせている私も(も、なんてごめんなさい)鬼娘でございます。
もう大阪に戻られたことでしょう。
お母様をおいて、2泊する、その準備を考えるとゾッとします。
記憶力が衰えてきたということは、おっしゃるとおり、認知症によるもの。
時間がかかりますが、そのうち、上からの発言もなくなってくると思います。
東京に居たときは、2日間面会に行かないことがありました。
しかし、近所にいると1日置きになってしまって・・・。
4月に入ったら、ハローワークに行き、仕事を探すつもりです。
仕事につけば、そんなに頻繁に行かなくなるかな。
いつになれば、母という存在が薄くなるのでしょうねえ・・・。
はるる♪様が泊られた横浜から、特急に乗って30分の横須賀に住んでいます。
先日、日比谷に出かけて、びっくり。こんなに人がいる!
そんな生活をしています。
お母様とお花見、いいことをされましたね。
私は先日の苺狩りで、もう母との外出はやめました。
施設の周りを車椅子でグルグルっとだけですね。
ブログを読んでいて、いかにお父様が畑をやったりして
穏やかに暮らしておられたかがわかりました。
親の荷物を処分するのは大変ですが、後でよかったと思いますよ。
今、あの片付けを思うと、もう出来ません。
年齢的にも60代前半でよかったです。
「ミラーレースカーテン」
母の施設のカーテンがそうです。
花粉症の私は、某メーカーの花粉症をシャットダウンするという
レースカーテンが気になっています。
安いから、取り替えようかなと思いつつ、東京の家から持ってきた
カーテンをつけています。
お金の使い方が間違っているかもしれません・・・。
こちらこそ、コメントを頂き、とても嬉しいです。
気持ちが下向きのときこそ、コメントを下さいね。
「行ってみたら?」と勧める=行きたい。
勧めることは、連れて行けとも・・・。
そういうときは、「ママが行かないなら行かない。」と
母には言いました。
すると、それで満足するようで。
私が今住んでいるアパートの崖下に老人ホームがあります。
そこの敷地を通って行くのですが、桜が綺麗です。
部屋の窓から、山が白っぽく見えます。山桜咲いているようです。
私のお花見はそれで終了です。