施設(特別養護老人ホーム)にいる母が、夜間、
転倒し右膝を強打して、20日間が経ちました。
アザは薄くなったものの、まだ、痛みが取れず、
ベットに寝たまま過ごしています。
面会は、今までと変わらず、一日置き。
しかし、この金曜と土曜の2日間は某地方選挙
の期日前投票のバイトに参りました。
そして、今日、面会へ行ってきました。
まあ、毎日、来て貰って悪いわねえ。
いやいや、おっかさん、毎日は来てへんで。
アタクシは、苦笑気味に曖昧な返事をしました。
リビングに出られない状態なので、テレビを
部屋に備え付けました。
母が見る、見ないにかかわらず、テレビは
付いたままでございました。
テレビが築地本願寺のパイプオルガンのことを
放映していました。
母に、そのことを言ってみましたところ、
聞いたことがあると申しました。
へぇー、築地本願寺へ行ったことあるねんね。
違うわよ、ほら、三越にあるじゃあない。
三越?
はいはい、日本橋三越の中央ホール二階にあり
ました。
アタクシより、ちゃんとした記憶が存在しました。
ふと、母が、テレビの画面の両側に台風24号の
速報があることに気が付いたようでした。
あら、台風が来るのね?
そうなんよ。今夜、関東を通過するようや。
アナタ、大丈夫?、早く、お帰りなさい。
あんれまー、おっかさん、なんと話の分かる
状態やけど、どないしたん?
そうは言われたものの、小一時間ほど、母の
ところにいて、それじゃあ、台風がくるからと、
そそくさと帰って参りました。
コメント
コメント一覧 (4)
こんにちは。今日は台風一過でお暑ございました。
母上様、膝の痛みはお辛いですね。
これから冬に向かうと思うと、心配が増えますね。
前回のコメの返信ありがとうございます。
そう、避けられず不慮の事故だとしても、夜間もう少し人がいればなあ、と思うことは私もあります。
またひとつ罪悪感…、十字架が重くなりますね。わかります。
あんず様のお写真の花々は、本当に素敵ですね。金木犀の薫りと、三越本館のオルガンの音色を思いだし、癒されました。
あ~、最近デパート行っていません(T_T)。
認知症には水治療というのがありまして、1日2リットル以上お母様にお飲みになってもらってください
種類は色々と用意するのがポイントでしょうか
既にご存知でしたら申し訳ございません
昨日、三度目の整形外科へ通院したとのこと。
「偽痛風」という診断名がつきました。
今日(3日)にその様子をアップする予定です。
まだ、腫れていますが、痛みは少し収まったようです。
スタッフリーダーさんからは、「食事時は、リビングで召し上がって
頂くようにします。」と言われました。
一人でいるよりも、誰かと一緒のほうが、認知症も進行しないのでは?
と思うので、有難いです。
しかし、心の底には、夜間のスタッフの人数が、もう一人いたら・・・
施設にお願いしたのだから、受け入れることだ・・・
そそ、もう一つ、罪悪感です。
金木犀の香り・・・。
売却した大田区の家に関しては、殆ど、懐かしく思うことはないのですが、
唯一、金木犀の香りで、ふっと、思い出してしまいます。
狭い庭に植え、大きくなった金木犀の木、どうしてるかと。
デパート、そうですねえ、デパ地下は行くけれど、
その上の階へ行くことは、在宅介護開始以来、
あまり、行ってませんね・・・、お互いに・・・。
水治療については、介護友のにゃんズの母様から教わりました。
夏の間、私自身、そのつもりで、頑張りました。
そそ、レモン水、麦茶、凍頂烏龍茶、べにふうき茶と、色々用意して。
でも、1.5Lも飲めず、難しいですねぇ。
母は施設にお願いしていますので、あえて、飲ませることは
ありませんでした。
にゃんズの母様のブログからです。
認知症は水分摂取で改善されることを知る
http://aya1205k.xyz/archives/cat_206158.html?p=3