母が居る施設(特別養護老人ホーム)へ面会に
行ったときは、わざと部屋の入り口を開けて
おきます。
すると、入れ替わり立ち替わりにワンコ達が
部屋に入ってくるので、賑やかになります。
※ 文福
リビングから、ずっと聞こえてくる鳴き声に
母が反応しました。
あんなに吠えているってどうしたのかしら?
あ、あれはね、目が見えないジローの鳴き声や。
見えへんから、ここはどこ?誰か、いないの?
と不安がって吠えてるんよ。
ママも不安とちゃうの?と言いかけてやめました。
※ 白内障のジロー
あら、なんで目が見えないの?
あの子は白内障なんよ。
じゃあ、手術でもして治してあげればいいのに。
だって、もうね、老犬やから無理なんよ。
また、言いたくなってしまいました。
ママも、白内障なんよ、と。
おっかさん、目が良く見えないと言ったら、
ちゃんと、手術を申し込んであげるからね。
実は、在宅介護中に地域提携医から白内障の
手術をした方がいいかもと勧められました。
しかし、母は、手術と聞いただけで、速攻に
嫌だと申しました。
※ めっきり年を取った大喜
面会が終わり、リビングに出る途中、大喜が
通路で寝ていました。
母が言いました。
まあ、ここには犬がいるのね!
さっきの話は何なん?!
ブログをお読み下さり感謝です。
応援頂ければ、幸いでございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
こちらは桜が満開です。先日は桜の名所でぼっち花見をしました。
花見をしていると‥‥どうしても思い出してしまうのです。昨年末に亡くなった父の事を。
あんなに世話をかけて、礼一つ言わずに逝って‥‥嫌な思いもいっぱいしたのに‥‥入退院の繰り返しで介護も大変だったのに‥‥何故か思い出してしまうのです。桜の下で写真をよくとったなぁとか、あのお店でよくご飯を食べたなぁとか、完全に心を持っていかれています。介護が一つ終わって楽になったはずなのに、終わって良かった!とはすっきり思えないものですね。
これも時間が解決してくれるのでしょうか。
今日も母の所へ。そろそろ春物を持っていかなくちゃと思いますが、洗濯を繰り返すせいか、洋服の痛みが激しいです。長袖のポロシャツを探しているのですが、あんず様はどこで購入されていますか?花柄のポロシャツかわいいなぁと思って。
伯母のお葬式疲れました(笑)
施設で夜中に転倒して、朝4時の見回りの時には、亡くなってたそうです。
心の中で羨ましいと思いました。
介護中の方と話し、その方は脳梗塞で倒れリハビリを嫌がってやらず後遺症が残った義父を介護中
早く死んで欲しい、何回も思った…私もです、、わかる❗わかると盛り上がりました。
東京の方で特養は1000人待ち
ランクがあるそうです
A~CでやっとAになったと
ランクの話しは、初めてでした。
介護5でも、まだまだ順番が来ないのよ……はあ……とため息。
1年待ちで入所出来た父はラッキーだったのですね
父方の伯母でお葬式に来たのは、父方だけでした
喪主の奥さんガワからは、誰も来てませんでした…
何となく、やっと亡くなったわ~感が……。
私はやっと亡くなった~と、思うのか……その時になってみなければわからないですね。
本家のおじさんに俺は、○○ちゃん(おじさんは父と、仲良く、ちゃんづけで呼びます)見送るまで死ねないんだよ~
俺が先に死ぬかもなあ~
私も、そんな気がするよ~
父ちゃん、おじさんより先にお願いです。
末っ子の父に可愛がってもらったそうです。
母が猫の散歩に行こうとして頭うってかえってきました。
明日は医大へ電車で行こうということになりましたが明日は雨で私もしんどいし息切れするしで
父は暴言をはきました。タクシーで行こうといったら母におこられました。
私のしんどさはばばにしかわかってもらえないです。
桜前線、北上中なんですね。
昨年末なんですから、時薬とは言え、さぁ、終わった、
すっきりしたなんて、まだまだでしょう。
1年、2年と過ぎて、振り返ることも出来ることしょう。
ほんに、洋服の痛みや、色落ちは激しいですよね。
そうそう、長袖のポロシャツ、婆くさくなく、ゴルフウエアっぽくなく、
と、探してもないんですよね。
私は、ランズエンドでネット購入です。ランズエンドのほかにないものかと
まだ、探しています。
お疲れ様でございました。
伯母様が羨ましいです。
転倒されて、痛かったかもしれませんが、
ある意味、ピンピンコロリですね。
そそ、介護のあるある、は共通ですからね。
わかる人にはわかるんですよ。
そうなんです。住んでいた大田区も、400人から500人待ち。
区内の全施設がこんな状態でした。
横浜市は施設数が多いので、東京よりも順番が早いと言われて
申し込みをしました。それでも、42人待ちでした。
そこで、今の施設を訪ねて、是非、入れて欲しいと頼み、
否、懇願に近かったです。
母の葬儀の出席者を考えると、確かに、父方は殆どいません。
父は54歳で亡くなりましたし、叔父もまた、60歳代でした。
って、考えると、父方は短命な家系なんだと、今、思いました。
母の時は、家族だけでもいいかなと思うのですが、
喪主は兄ですから、兄の考えた次第ですが。
お母様は大丈夫ですか?
頭を打っても、すぐに症状が出ず、1ヶ月くらいたって異常が見つかる場合が
あるようですから、お気をつけてください。
職員さんが若い男性ということがありますね。
そう言えば、母は嫌だと言ったことがありません。
ばば様も慣れてくれば、言わなくなることでしょう。
そそ、明日は雨・・・。
通院、大変でしょう。気を付けてお出かけくださいね。