今日は、亡き下の兄の長男が送ってきてくれた
サクランボを持って行きました。
好きなだけ、食べてや。
母の目が、パァッと開き、
まぁ、サンクランボね。
と言って食べ始めました。
甘酸っぱくて美味しいわぁ。
母が食べている間に、持ってきた洗濯済みの
衣類を引出しに入れ、残り少なくなっている
ティッシュを代えたりしておりました。
母は認知症を発症する前は、必ず、子供に対し、
食べ物に関して、先に食べるように言っており
ました。
しかし、発症後は、気に入らないものがあると
しつこく、食べるように勧め、好物だと何も
言わずに食べるようになりました。
今回も、何も言わず、ひたすら、食べ続ける。
美味しかったわ。もう、いらない。
みると、10粒ほど残っていました。
全部、食べていいんよ。
お腹いっぱい、食べたからいらない。
今日は、集団リハビリがありました。
ユニットに戻るエレベーターの中でアタクシは
聞いてみました。
これから、お夕飯だけど。
さっき、食べたサクランボでお腹が膨れている
んとちゃう?
サクランボ?、アタシ、食べてないわよ。
・・・・・・・。
いいんです。あの瞬間、美味しいと思いっきり
食べたのですから。
今日の母の干し物の成果が、コレ。
ブログをお読み下さり、有難うございました。
応援頂ければ、幸いです。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
ばばは明日はショートステイにいきます。それから2日デーです。
大きなサクランボですね。私のはちいさかったです。朝たべました。
大阪は梅雨入りが遅いようです。7月ゲリラ豪雨かもとテレビでいっていました。
ばばはデーとショートとずっとやすみなしにいって文句いわないで辛くないのかなと思います。
母がひざがいたいので介護するのがいやみたいです。
自分の育ててくれたははなのにね。
さて7月は病院がめじろおしです。それにあしりらというところで足の巻き爪をけずってもらいにいきます。それに歩く心療内科も控えてます。
いつも楽しみにしています。
私も相変わらず、父と母と姑とに振り回されています。3人合わせて要介護11になりました。母と姑は施設にお世話になってます。もし在宅でしたら私は既にこの世にいなかったかも。
ティッシュペーパーはうちの婆どもと同じでわらってしまいました。但し、うちは干したりしないで枕の回りに散乱していたりポケットやお腹に入っていたり。干したりされるなんて、ちゃんとしてらっしゃる流石です。
またお邪魔します。
甥(下の兄の長男)が送ってくれました。
私はサクランボを買わないつもりでいたので、
ラッキーとばかり、母ではないですが、
お腹いっぱい食べました。
ばば様は同じサイクルで、デイとショートに
行かれているから、そんなものと慣れてきたのではないでしょうか。
規則正しい生活がいいんですよね。
巻き爪は痛いでしょう。私も若い頃、削ってもらった事があります。
今は、切り込みを入れて自分で引っ張るという
荒いことをしています。
病院通いが多いとのこと。気をつけて行って
くださいね。
三人合わせて、要介護度11とは!
大変さが数字に出ていますね。
やはり、ティッシュの使い回しを
されるんですね(笑
先日、スタッフさんから、ベットの手すりに
干しているのを初めて見ましたと言われました。
乾いたのを四隅を揃えることに命をかけている
って感じです。