特別養護老人ホームに居る母との面会を終えて、
最寄のバス停へ行くと、毎週火曜日に施設で、
行うイベントのボランティアを一緒にやって
いる方と偶然、お会いしました。
彼女は、衣笠十字路で女子会をするために
バスを待っていたとのこと。
彼女のお母様は、母の施設のショートステイに
今日からお泊りだそう。
じゃあ、ゆっくり、お友達と過ごせますね。
そうなの。主人も夕食は自分で作るからって。
ところで、あんずさん、面会ってどのくらいの
時間をかけられるの?
はぁ・・・。
今日は、どのくらいって、10分から15分だった
かしら。
母の面会と文福の散歩はセットだから。
今日は、集団リハビリも日曜日ですからお休み。
午後3時に行くとしても、外はとても暑い。
いくら、文福でも暑すぎると午後4時近くに
行きました。
散歩から帰ってくると、すでに、午後4時半。
4時45分には、夕食の始まるリビングに母を
部屋から連れ出します。
つまり、本日の面会は15分。
彼女に言いました。
犬に40分、母に15分だから。
あら、でも、いいんじゃない。
15分でもあんずさんの顔を見るだけでも。
1時間、側にいるのと、15分でもお母様には
変わらないんじゃない?
そそ、アタクシが面会に来たことを忘れて
しまう母には、1時間も15分も一緒ですから。
この頃、パジャマが洗濯籠のなかにありません。
ひょっとして、下着のシャツとリハパンだけで
寝ているのかも・・・。
ブログをお読み下さり、有難うございました。
応援頂ければ、幸いです。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
私も母にかまってるのは15分ぐらいです。
あとは、父の食事介助やら施設の連絡事項や、不足品を確認して買い物に行ったりで、1〜2時間がバタバタ過ぎます。
ランズエンドの模様付きのポロシャツは、みっちゃんお母様とうちの母と、色違いを着てたんですよ。みっちゃんお母様はブルー系。うちの母はピンク系。
あんず様と同じページを見たはずなのに、選択が違ってしまうんですよね。
母は、あのポロ、この春も着ました。着せすぎでしょうかね? 私自身は、もっと古いのを着てるので(笑)、気にならなくて。エディバウアーは、大胆な値引きがなくて買いにくいです。
母は、最近は、お刺身を食べてくれて、それはそれで良かったのですが、お醤油をこぼします。夏の涼しげな色の服におしょうゆのシミがあちこちについて、施設の人が、こんなん着せてもいいですか? と、私に聞いてきました。何度か聞かれてます。
(そんなこと、どうでもいいんですよ、おしょうゆだもん。新しいのを買っても、すぐにおしょうゆのシミがつくし‥)と、思ってたんですが、何度も聞かれるって、少しは気にしてやれ、ということですよね。
ない知恵を絞り出して、昨日、おしょうゆ色の模様のついたブラウスを買って持って行きました。
ごめんなさい。
面会のお話よりも、文福ちゃんの散歩の時間の方が気になってしまいました。
この時期 晴れて日が照っていると、アスファルトは物凄く高温になっています。
裸足で道路に足をのせてみると、この温度で歩いたら、ワンコの足が、やけど状態になって辛いかも?
と思い、うちは少なくても六時を過ぎてからの散歩になります。
草の上や土の上なら大丈夫なんですが。
文福ちゃん、4時過ぎの散歩で大丈夫かな?
勝手ですが、それが一番気になります。(^^;
文福ちゃんも散歩大変でしょうね。犬は汗をかくところがないときいたことがあります。
父が食事の用意のとき私が用事してたらお前じゃまといっておこってました。
腹のたつ父です。それに大の冷房嫌いでもあります。夕食と夕方私が用事するときだけつけます。きょうばばは服をきたりぬいだりしてたんすのかどに頭ぶつけてデーを休みました。
一日中ねてました。明日はショートステイです。
お醤油色の模様のブラウス!名案ですね。
右膝を強打して以来、ゴワゴワとしたポリエステルのズボンが
すべりが悪く、履けなくなりました。
今は、ランズエンドのコットン100%のリラックスパンツにしています。
最初は、股下サイズをジャストサイズにしていましたが、
だんだんと、ツンツルテンに・・・。(この状態でも、履かせています)
次からは、70cmと普通なら、お引きずり状態ですが、
洗濯するうちに、ちょうどに。
ポロも、しっかり、まだ、着せていますよ~。
猫の佑介君のお母さんが褒めてくれるタートルは
エディバウアーです。
確かに値引き率が低いですね。
それでも、確か20%引きのセールで買いました。
母の物は、あまり捨てずにとってあります。
また、着せられることがあるかなと思って・・・。
そそ、シミだらけになったときにとかと思っています。
これからの散歩は、4時半過ぎになります。
ほんとは、5時過ぎがいいのですが、
5時から6時は施設では、夕食時。
夕食介助とか、スタッフさんは忙しい。
文福は食いしん坊なので、テーブルを回って、
母達から食べ物を貰ってしまう。
暑い中から帰って、一息つく間もなく、
ケージに入れられてしまいます。
ま、そこが、施設で飼われている、ちょっと
可哀想なところなんですが。
そうなんですよね。犬には汗腺がないので、
ハアハアと舌を出すんですよね。
母のユニットは冷房が効いていますから、
ときどき、日の当たるところで寝ています(笑
関西はずっと、35℃以上が続いていますね。
冷房をしないと大変でしょう。
お父様が熱中症になりませんように。
ばば様は今日、ショートからお帰りですね。