平年より8日ほど遅いという関東の梅雨明け。
昨年と比べれば、1ヶ月も遅いとか。
梅雨の間は、日照がなく、寒い毎日でした。
ところが、梅雨明けした途端の猛暑。
施設(特別養護老人ホーム)の中は、もちろん、
冷房が効いていますから、心地よい。
いつもは、午後3時頃、母のユニットにいる、
文福の散歩に行っていました。
このような暑さのなかを歩かせれば、犬でも
へばってしまう。
で、今日は、母の集団リハビリを先にして、
散歩はその後ということにしました。
午後4時半、まだ、日差しは暑かったですが、
吹く風は爽やかでした。
それでも、散歩から帰ってくると、汗が噴き
出す始末。
母達は、夕飯の配膳が始まっていました。
介助の必要な入所者さんは、すでに、食事が
始まっていました。
自立して食べられる入所者の中で、一番に
配膳して貰える母。
入所した最初の日、母が文句を言ったそう
なのです。
なんで、あの人が先で、アタシが後なの?
以来、配膳のトップは母。
散歩を終えて、母に声を掛けると、
まぁ、アナタなの?
と言ったものの、気もそぞろといった感じ。
ははん、もう、目の前に夕食があって、娘の
アタクシどころではないようで。
アナタ、お茶を飲んだら?
あたしは今、冷たいお茶を貰ったから、どうぞ、
食事をして。
そお、じゃあ、頂くわね。
食べ始めた母には、すっかり、アタクシを忘れ、
美味しいわぁ。
たぶん、その言葉の半分には、外面ヨシコさん
があるのでしょうけれど。
おっかさん、それで、ええねんよ。
暑さに慣れていない身体は、急激な気温変化に
ついていけない。
確か、昨年の夏は、殆ど、扇風機で過ごした
記憶が・・・。
しかし、今年は、あきまへん。
朝から、エアコンを入れてしまう。
皆様も、熱中症にならないように水分と塩分を
バランスよくお摂り下さいませ。
ブログをお読み下さり、有難うございました。
応援頂ければ、幸いです。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
施設は布団着て寝てる方に丁度よい空調で、面会者にはちょい寒な感じです。
昨日は夫と一緒に行き、夫にたんまり会話してもらい、私は楽チン面会でした。
また点滴が始まり、寿命は点滴の入り具合いに左右されるのでしょうね…義父や実父の最期を思い出します。
実母は猛暑の中でも相変わらずの動きっぷりで、それにこちらが参ります。
どんなに熱中症の怖さを伝えようと、全く理解してもらえず、平気で自転車に乗り8時半頃から9時半辺りまで畑に行ってしまう毎日です。
私にも家事はあるので、見張ってるわけにもいかず、何度も言ってもわかってもらえないので、もう畑で倒れて生き絶える事も想定して思い切るしかありません。
何か日々綱渡り気分で過ごしてます。
暑いですね……
暑くても、目をふくコットン持って行かなくては!と、日焼け止め塗って行きましたが、汗で流れてしまい、意味ないかも。
先週はすぐ帰ったので、お昼の介助して時間潰しました。新しい方がいました。食事中も寝てて、スタッフさんが、食べて!食べて!と言ってた方が亡くなったようです。食べれなくなったら……なんだなと改めて思いました。
今日はチキンカレーで、食べたくなり、無印のカレー買って来ました。無印のカレー美味しいです
父はカレー完食です(笑)
指のむくみがすごく、マッサージして
たまにしか来ないけど、優しい娘さんアピールして来ました。
胸もマッサージしたのですが、ガリガリでした……。
近所のお祖父さんが亡くなりました。認知症ではなかったのですが、毎日ディに行ってました。しょっちゅう救急車呼んでて父の時救急車呼んだ時○○さんの近くですよね?と言われました。
町内会会長からお線香あげに行きますと、近所のばあ様達と行きましたが、、、、町内会とか、面倒です。
本読みました。猫飼いたくなりましたが、最後まで、看取るまで、面倒見れるかわからない 飼うなら、高齢の子だけど……お別れが辛い……
むっちゃんを保護したボランティアの方の本も昔買ったのですが、泣いてしまいました。
みなしご救援隊の鼓動です。
「看取り犬 文福の軌跡」
完読致しました。
母の病室で読んでいたのですが、涙と鼻水が止まりませんでした。
ねこのトラちゃん、
何となくわが家の桐ちゃんに似ているな~と、思いました。
いつも鼻水が出ているようなところ、誰にでもなつくところは、そっくりです。
個人的なことですが、土曜日の夜、母の病院から帰宅後40度の高熱でダウンしてしまいました。
救急夜間外来を受診したのですが、あたしも肺炎になっていました。
しかも、症状は母よりも重症でした。
肺炎球菌の数値が異常に高かったです。
医師曰く。
「お母様からうつったようですね」
母には、単なる疲れと言っています。
自分の肺炎がうつったと知ったら気を病むでしょうから。
今日床上げし、4日ぶりに病室に行ったのですが、咳も痰もなく落ち着いていました。
今は、あたしの方がしんどいです(笑)
もう少し落ち着いたらブログ再開します。
その時は訪問して頂けたなら、幸いです。
あんず様も、お体ご自愛下さいませ。
すごい暑さですね。父はクーラー嫌いでやっと今日昼に母がクーラーいれてくれました。
私の部屋は朝からいれています。OS-1を適度にとってしのいでいます。
電車とあるいて心療内科にいくと思うとぞっとします。
ばばはデーとかショートへいくときは何回もきがえます。
もうなにをきていいのかわからないから
私が指定して決めて着せているのにまたぬいだりしています。
血尿がでたので病院へいくと膀胱炎でした。それと頻尿で暑いのにトイレばかりいきます。
ほんに、ほんに、母は布団を肩までかけてベットに
横になっています。
先日の施設のイベントで、お母様とコーヒーを飲みにきた
息子さんが、「母とは何の会話もなくて・・・」と
言われていました。
だから、思わず、「いやいや、息子さんの顔を見るだけで
いいんですよね。」とお母様に言うと、
お母様は、ニコッと笑い返してくれました。
母も同じなんでしょうねえ(ため息・・・。
> 何か日々綱渡り気分で過ごしてます
わかります!
熱中症になり、それが治ったとしても、
また、同じことを繰り返すことでしょうねえ。
そそ、日焼け止め、流れてしまいますね。
顔から汗が噴き出します。
私も無印のカレー、キーマカレーを時々、食べます。
美味しいですよね
お父様もお好きなんですね。
指のマッサージ、うーん、私は膝だけ。
痛みがなくなるわけでもなく、歩けるようになるわけでもなく、
気休めにしかなく・・・。
町内会は確かにメンドクサイです。
あまり、関わりたくないです。
私も犬か猫を飼いたいのですが、たまのママ様と
同じ理由です。
むっちゃん、有名なワンコですね。
本をお読みくださり有難うございました。
猫のユニットには、佑介くんのところへは行くのですが、
他の子をゆっくり見たことがありません。
猫のユニットはとても静かです。
いやいや、ブログの更新がないので、にゃんズの母様の
具合が相当悪いのでは?と思っていました。
お母様の肺炎が原因ということは、にゃんズのママ様も
お疲れがあり、免疫力が落ちてしまわれたのでしょう。
お母様が入院の間、出来るだけご静養してくださいね。
再開を楽しみにしています。
関西の猛暑、大変なものだと思います。
関東は梅雨明け以来、急な暑さで、我慢が出来ず、
冷房を入れています。
膀胱炎とは辛いことでしょう。
水分をよく摂って、お薬を最後まで飲んでくださいね。
早く回復されますように。