(先日、あまりの猛暑で、母の集団リハビリの
あとで散歩に連れて行くつもりでした。
散歩、まだなの?と言いだげな文福です。)
母の居る施設(特別養護老人ホーム)は飼って
いる犬や猫を連れて一緒に入所出来るユニット
があります。
1ユニットが10人単位で、犬のユニットと猫の
ユニットが2つずつ。
特に母のユニットには、施設が引き取った
保護犬3匹と入所者さんの飼い犬3匹のいる
大所帯です。
入所者さんの犬達はトイプードル、キャバリエ
マルーキーと小型犬ですが、保護犬で雑種の
大喜と文福は中型犬、彼らにはお散歩が必要
です。
大喜はここ数ヶ月、腰痛があり長時間の散歩を
止められています。
ということで、散歩は文福だけになりました。
お散歩もボランティアでやっています。
母の面会に行くときは、文福の散歩とセット
になります。
他にも散歩ボランティアの方がいるので、
出来るだけ、どなたも来れない日を選んで
います。
特に水曜日は、誰もいません。
アタクシも、水曜日は母の面会ではなく、
用事や友人達とのランチに出かけています。
今日は、たまたま、アタクシにも予定がなく、
文福の散歩ボランティアさんもいない。
そこで、母の面会をせず、文福の散歩のみに
施設へ行きました。
文福は、いつも母の膝に前足をかけて、母の
ご機嫌をとってくれるので、そのお返しの散歩
です。
文福の散歩のみの今日。
その帰りに衣笠の商店街の八百屋さんで売って
いたスイカ。
半分で250円!豪勢にスプーンで食べようかと。
実際は、この半分を食べました。
母の荷物がないときでないと買えないもの。
他に、重い物も。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
膀胱炎お気遣いありがとうね。なんとおおきなスイカですね。そして安いですね。
関西では連日猛暑が続いています。
今日は雷と雨がふりました。
文福ちゃんおサンボまってる姿もかわいいですね。
本当にかしこい犬ですね。
亡くなった近所のお祖父さん、火葬場が混んでて来週月曜に、町内会で玄関前に並んで、お見送りするそうです。
そこまでやるのか……。面倒過ぎです。
会長から、葬儀の日程表が……えっ、出ろと?隣のおばさんと、出るか悩み……
下の方に小さな字で、一般の方は参列ご遠慮くださいと
老眼だから、見えなかった
あ~良かった!です。町内会って面倒です
班長やりたくないと、拒否した家もあります。
亡くなったお祖父さんは食事がつまって救急車呼んで市立病院に搬送されたが、拒否され都内の病院に入院してたそうです。市立病院はなかなか受け入れしてくれなく。父はラッキーらしく脳梗塞の時お世話になりました。特養に、その時は市立病院にとお願いしてあります
だって、近いから、、私が通うの楽だから。私の都合で(笑)
父もお茶飲ませた時むせる事があり、怖くて少しずつ、少しずつです。
前回の面会に時、ユニットのドア閉める時、父を見たら、こっちを見てました。
珍しい、誰だと思ってるのか……
スイカの写真見て、今年まだ食べてないと、買いに行きました
桃は、高くてやめました……
早く秋になって欲しいですね
ありがとうございます
12ねんためてかいたのがもったいないです。
GOOのほうへ移りました。
https://blog.goo.ne.jp/momodayori
ももだより02としてあらたに出発です。
あんず様こちらのほうにおこしくださいね。
関東もここんところ、猛暑です。
私が今住んでいる横須賀は、関西で勘定するなら、
難波駅から高野山へ行く距離とほぼ、一緒です。
ここは海に近いので、東京より1℃は気温が低いです。
風もありますから、少しはマシかもしれません。
ばば様がパジャマと服を、とっかえひっかえしているのは、
整理をご自分でしようとされるからでしょうね。
スイカは2日にわたって食べました。
これで、今年のスイカは終わりかな。
先日、文福を4時半頃、散歩に連れ出したら、
もう、散歩どころではなく、4時半に貰う
ご飯が気になるらしく、すぐ、帰る!と
騒いでしまいました。
暑いけれど、4時半前に連れ出すのがいいようです。
横須賀に引っ越しをして、すぐに町内会の班長さんが訊ねて
きました。
私はここには、母が横須賀の施設に居るから、
仮に住んでいるだけなので、町内会の会費を払っても
お付き合いはしないつもりでした。
しかし、ゴミ捨て場の後片付けなど、知らん顔も出来ませんから
出来ることはするつもりですが、「班長はやりたくない!」です。
玄関前でお見送りをするのも、亡くなった方には悪いですが、
行きたくないです。
そそ、面会に行き、そのときの様子でギョッとさせられること、
ありますねえ。
この頃、「アタシ、痰がたまってねえ」とガッーって
やるんです。
誤嚥性肺炎の初期の頃を思い出して、ほんに、嫌な気分になります。
桃は高いですね。毎年、送ってくれる親戚がいるので、
それを待ちます(笑
gooのほうのブログ、お気に入りに登録しました。
12年間も続けたなんて、凄いですね。