昨日(秋分の日)は、一日置きのカレンダーに
符号してしまいました。

施設(特別養護老人ホーム)に居る母の面会。

家に帰りたい。

そう言う母へ、それは無理やと理解させるのと、
在宅介護を放棄したと思う自分自身の気持ちに
ケジメというか、納得させるために。

でも、この頃は、一日が二日になるときもあり
ます。

事実、今日と明日は面会に行かない予定です。
そして、週末も。


お彼岸、我が家では、いつも手作りのおはぎ
(おぼた)を母が作っていました。

それも、手のひら大の大きさで、中のもち米が
ちょっとだけで、殆どが餡というもの。

そんな話を母にしてみたけれど、不思議そうな
表情で言いました。

そお?


と言って、料理が苦手なアタクシは作る気にも
ならず。

在宅介護中にも、美味しい和菓子屋のものを
買ってきただけ。


いつだったか、兄が母に言ってました。

うちのおはぎはデカくで、餡こ、たっぷりの
だったよね。


016

(左から、つぶあん、きな粉、こし。母に選ばせるとやはり・・・)


その日も、母のお昼寝は熟睡状態。

目が覚めるのを、リビングでミックとココの
相手をしながら待ちました。

ときどき、覗いてみても寝ているので、声を
かけてみました。

ママ、おはぎを持ってきたけれど?

その一言で、やっぱり、母はガバッと起き上り、

食べる!!
あら、今日はお彼岸なの?

えー、わかってんや。
2日前のおはぎについては、何も言わなかった
のに。


ブログをお読み下さり、有難うございました。
応援をよろしくお願いします。




人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村