昨日は、一年ぶりに髪をカットしてきました。
そう言えば、在宅介護中は美容院へ行くことも
なく、髪はゴムで束ねるというスタイルでした。
どうせ、切るなら、思いっきりと短くしました。
そして、今日、施設(特別養護老人ホーム)に
居る母のところへ。
ドアをノックして、部屋に入ると、母は一瞬、
アタクシが誰だかわからない様子でした。
ヤダ、何よ、髪の毛を切ったのね。
誰だか、わからなかったじゃあないのぉ!!
とお怒り気味。
わからなかった理由は、自分ではなく、髪を
切って突然、現れたアタクシにあるという。
認識力の衰えを認めたくないのですね。
ブログをお読み下さり、有難うございました。
応援をよろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
分からなくなるの、あるみたいですね。
私の母は言葉には出しませんが、感じます。
私の場合、髪型ではなく、日よけの帽子が目印になってるみたいです。
それから、メガネとコンタクトを変えたときも。最近は介護に行くときはコンタクトが多いのですが、たまたまメガネにすると、 ? という感じ。
服も、介護に行くとき用の2〜3枚を交互に着てますが、たまたまそれ以外のになると、分かりにくいように、感じます。
コーヒー飲んで雑誌見ながら優雅に髪を切って貰う暇もなければ、見せに行く所は施設か畑か実家がメインで、相手はカットした事すら気付きませんし…
コンサート前に愛しの彼に会う時、1,000円カットで済ませてます 笑
本日も昼御飯作りに行き、バトってしまいました。
昨日のケアマネとの話し合いで、10月1日にデイ・ケア見学に行くと決まったのですが…
一晩寝たら施設入所の頭になってるらしく、「何で行かなならん !」と…
何回この話したと思っとるげん?と思ったら、ぶちっと切れて、「何回説明しても理解できん自分になっとること、まず受け入れて!」から始まり、「どんだけ私の時間を削って世話しとることか…大体わがまま言いすぎねんて!記憶なくなるし心配やって言うから、色々対策考えて言っとるがに、〇〇は嫌だの、△△はめんどくさいだの、何の努力もなく記憶よくなるはずないがいね!」と、もう頭にきて、ありとあらゆること言ってしまった。(方言丸出しすみません)
介護って自分のエネルギーと時間がすっごく無駄になる!
話しても話しても積み上がらない!
イチからの説明を何回したら終わりがくるのか?!
介護される側は言ったこと忘れるけど、言われた側はずっと心に重くのしかかる!
ほんとにもう勘弁してほしいです!
はぁ…またもや思いの丈をぶちまけ、すみません。
「わからなくなること」
どういう経過になっていくのかが、わかったような
気がします。
私も服装については一緒です。
たまに、違う洋服を着ていくと、自分の知らないものだと
言い張ります。
母がまとも?だったときから着て洋服なんですが、
忘れてしまって、そう言うのでしょうね。
そんなことを言われるのが、面倒で、
いつも同じ格好です。
そうなんです、介護中は美容院どころでなく、
1000円カットも行かず、自分でハサミで切ったことも。
思い込んだら命懸けですからね。
それに、嫌となったらテコでも行かない・・・。
行かせる理由としては、やはり、かりん様の時間を削っている
ことを強調するほか、ないのかもしれません。
デイに、仲良しさんがいるといいですね。
母の場合、何回か通って、話し相手が出来ました。