君の認知症研究は君自身が認知症になって
初めて完成する


認知症の判断に欠かせない、長谷川式スケールを
開発し、「痴呆」と言われた現象を「認知症」と
いう病気の名前に変えてしまった長谷川先生。

先輩医師が言った言葉をそのまま、自ら認知症を
公表して、NHKスペシャルで2年間の密着取材。

認知症の第一人者が認知症になった


自身が認知症になってみたら、こんなに不安で
大変だとは思わなかった。

生きている上での「確かさ」がなくなってくる。
いつも確認していなければならない。

「認知症である」と自覚している医師だから
こその言葉があり、番組を見ながらメモを取り
ました。

残しておいて欲しい言葉がいっぱい。


一番印象に残ったのは、先生は自身が提唱した
デイへ行き、しばらくして、行かないと言い
出されました。

何故なら、「何がしたいか、何をしたくないか」
聞いてくれない。つまらない、孤独だという。


有料老人ホームへ入ることを考え、ショート
ステイへ行かれました。

カメラに向かって、我慢、早く帰りたいと
おっしゃる先生。

デイへ行かないという先生にお嬢さんが、言い
ました。

「家族のために、家族の負担が減るって提唱した
のは、お父さんでしょ。」

それを聞いて、先生は苦虫を?み潰したような
顔されて、「でも、行きたくない。」と。


僕が死んだら、喜ぶかな。
きっと、ほっとするよね、悲しむだろうけどね。
負担をかけていることは自覚している。


まさに、認知症である母が言うことと同じ。
母も同じ感覚なんでしょうね。

認知症の患者とどう向き合えばいいのかなど、
気づかされることばかりでした。
再放送があるので、もう一度、見たいと思います。

002

ケアマネさんから、母のデイを提案されたとき、
越境してデイセンターへ通うことを尋ねました。

おしゃべりが好きな母でしたから、世田谷に
住む親せきであり、母の友人が通うデイへ
行かせたかったのです。

送り迎えもするアタクシがするからと言った
のですが、反対されました。

もっとアタクシ自身が強く出るべきだったと
今になって思います。

ブログをお読み下さって有難うございました。
応援、よろしくお願いします。




人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村