東京都の新型コロナウイルス感染者数、今日は
48名。
神奈川県は6名と、ゼロの日もあったのに若干
増えてきています。
母の施設(特別養護老人ホーム)で、日時の予約を
決める際に、事務職の方のアドバイス通りだなと
思っています。
神奈川アラートの発動があれば、また、面会禁止
となりますから、なるべく早めがいいかもしれ
ませんねとのことでした。
で、ある意味、慌てて今週中と計画しました。
さて、10分で何が出来るか?
おやつを持っていくには時間がないし、この
コロナ禍の中、10分と言わず、なるべく早く
退出した方がよいような気がしています。
そこで、夏物を持っていく予定なので、だったら
新しいものをプラスすることにしました。
来年の2月で閉鎖になる横須賀のデパートまで
行ってきました。
そのデパートへ行くのは高齢者が多いので、
品揃え的には、欲しいものがすぐに見つかり
ます。
花柄で、紫か青系統のネックブラウス。
売り場で、施設に入所中の母用だから、簡単に
洗濯できるものをというと、年配の店員さんが、
ポリエステルのものは大丈夫とおっしゃる。
中の洗濯ラベルも確かめずに購入し、帰宅後、
名前を書こうとしてみたら・・・。
あら、手洗いの表示ではないですか。
その場で確かめずに買ったアタクシが、アカン
のであって・・・と思うのですが、なんで、
そのとき、言ってくれはらへんの!と少々、
腹立たしさが・・・。
ところが、グンゼの下着の洗濯ラベルを見て
みると、やっぱり、同じ。
要は、一応、ラベルを付けておこうということ
でしょうか。
アタシ、これ、見たことないわ。
アタクシの洋服にも、よくこういうふうに母は
言いました。
だから、見たことないと思うだけでよござましょ。
keep your social distance
自分を、周囲の大切な人を、そして社会を
守りましょう!
外出中は、手で自分の顔を触らないこと。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ、幸いでございます。
よろしくお願い致します。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
買い物時は、あたしも洗濯表示を確認します。
手洗い表示の衣類ですが、気に入れば買います。
で、お洗濯は洗濯ネットに入れて洗濯機洗いです。
そんなに簡単にボロにはなりません(笑)
ポリエステルでしたなら、尚更ネットにインで大丈夫かと思います。
でも、オシャレ着や勝負服の時は別です。
大切に手洗いです(苦笑)
お母様、喜ばれるでしょうね。
「あら、あなた来てくれたのね」
そう言ってくれることを、希望しています。
デパートへ行っても、昔は売り場の一角に、年配者向けの洋服がまとまってあった覚えがあるのですが、最近は何故か、人口が少ないはずの、若い人の洋服ばかり。
そのデパートは、何故閉店するんでしょうね。
やはり老人は、若い人の購買意欲には叶わないのかなあ…
はるがあばれて手の指をかまれました。
きれいなかわいい服ですね。お母さま若返ると思いますよ。
喜ばれたらいいですね。ちょうど今日いっているんですね。
お会いできたらいいですね。安心させてあげられますものね。
私も足先のむくみがよくなって自転車のれてばばの顔をみせてあげたいです
近くのデパート閉店するんですね。
お年寄りのものたくさんおいてあったのにね。残念ですね。
ひっくり返してみませんでした。
「ポリエステルだから、大丈夫です。」の言葉を
鵜呑みにしました。
施設では、まとめて、個人個人のネットに入れて、
洗濯しているようです。
だから、大丈夫だと思います。
面会と言っても、衣類の出し入れに時間がとられ、
ゆっくりと話をしなかったものの、
とても元気でした。
そそ、高齢者向けの衣類は、少ないですよね。
とはいえ、高齢者向けとなると、色味が地味ですよね。
その点、さいか屋は、若い人向けが少ない。
そそ、来客は老人だけ。若い人の購買より、財布のひもが
キツイようです。
東京で、高齢者向けの商品が多いのは、京王デパートですが、
今はどうなんでしょうね。
すくに返信できずに、申し訳ありません。
10分はあまりに短く、衣類の出し入れであっという間でした。
でも、元気だったので、安心しました。
はるちゃんはまだ、子猫で活発なんでしょう。
横須賀のデパートは、デパートというような広さはなく、
小さな売り場です。