東京都の新型コロナウイルス感染者数、今日は
48名。

神奈川県は6名と、ゼロの日もあったのに若干
増えてきています。

母の施設(特別養護老人ホーム)で、日時の予約を
決める際に、事務職の方のアドバイス通りだなと
思っています。

神奈川アラートの発動があれば、また、面会禁止
となりますから、なるべく早めがいいかもしれ
ませんねとのことでした。

で、ある意味、慌てて今週中と計画しました。

さて、10分で何が出来るか?

おやつを持っていくには時間がないし、この
コロナ禍の中、10分と言わず、なるべく早く
退出した方がよいような気がしています。

そこで、夏物を持っていく予定なので、だったら
新しいものをプラスすることにしました。


来年の2月で閉鎖になる横須賀のデパートまで
行ってきました。

そのデパートへ行くのは高齢者が多いので、
品揃え的には、欲しいものがすぐに見つかり
ます。

花柄で、紫か青系統のネックブラウス。

020

売り場で、施設に入所中の母用だから、簡単に
洗濯できるものをというと、年配の店員さんが、
ポリエステルのものは大丈夫とおっしゃる。

中の洗濯ラベルも確かめずに購入し、帰宅後、
名前を書こうとしてみたら・・・。

あら、手洗いの表示ではないですか。

その場で確かめずに買ったアタクシが、アカン
のであって・・・と思うのですが、なんで、
そのとき、言ってくれはらへんの!と少々、
腹立たしさが・・・。

019

ところが、グンゼの下着の洗濯ラベルを見て
みると、やっぱり、同じ。

要は、一応、ラベルを付けておこうということ
でしょうか。

アタシ、これ、見たことないわ。

アタクシの洋服にも、よくこういうふうに母は
言いました。

だから、見たことないと思うだけでよござましょ。

keep your social distance

自分を、周囲の大切な人を、そして社会を
守りましょう!

外出中は、手で自分の顔を触らないこと。


ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ、幸いでございます。
よろしくお願い致します。





人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村