ほら、テレビによく出てくる、あの人よ。
顔は頭の中でわかっているんだけれど、名前が
喉で引っかかって、なかなか、出てこないのよ。

アタクシより、少々年上の友人との会話で必ず、
出てくる言葉です。

お互い様よ。ときどき、認知症になってきたのか
と思うくらいよ。

朝ごはんを食べたことは忘れてないでしょ?

もちろんよ。

じゃあ、認知症じゃあないから。大丈夫よ。


その日、外でランチをするのは怖いからと、
友人宅にお弁当と和栗のケーキを買って、
いわゆる、中食を。

そして、その帰り、アタクシは数日後に行く
いつもの耳鼻科の治療で、朝の京浜急行の
モーニングウィング号の指定券を買った・・・
のですが。

数日後の朝、アタクシは朝の京浜急行の指定券を
買って乗りました。

経由する新橋駅で、チャージするために、パス
カードからICカードを出したときに、切符が
出てきました。

いつの分の切符をこんなところに入れたんだろう。

よく見ると、乗ってきたモーニングウィング号の
指定券。

あら、やだ、前の分をこんなところに入れてた?

で、コートのポケットに手を入れてみると、同じ
ような切符が・・・

何?、前の分が入れっぱなしやった?

よくよく、見ると同じ日付でした。

へっ?!、なんでぇー。

老眼鏡を出してよく見ると、さっき乗ってきた
モーニングウィング号の切符が二枚!!

アタクシは、4日前に友人宅で中食した帰りに
予定した日のモーニングウイング号の指定券を
買ったことを、スッカラカンと忘れていので
ございます。

何度も見直してしまいました。
同日、同時刻の切符だとわかったときに、はて、
16日に買ってるけれど?
はぁ?、どこへ行ったんやっけ?

手帳を見て、やっと、友人宅での中食を思い
出したのです。

こうやって、だんだんと記憶が薄くなっていく
のでしょうか。

ボーっと生きてんじゃねーよ!
というより、
I will be conscious of that when I act.
ということでしょうか。


009

午後にクラスメイトから電話がありました。

彼女のお母様は、昨年、埼玉の施設に入所。
東京のマンションを引き払い、お母様のそばの
マンションにアメリカ人のご主人様とともに、
引っ越しをしました。

ところが、ご主人様の100歳になるお母様の
介護をするために、帰国されたのだそう。

アタクシと同じようなことをやっている彼女。

今度、彼女んちへ遊びにいく約束をして電話を
切りました。


keep your social distance

手洗いにマスク、消毒を忘れずに、基本に戻って。

3密に気を付けて、go to イートも楽しんで
下さい。

ウイルスはとても身近に存在します。

ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ、幸いでございます。
よろしくお願い致します。




人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村