母の施設(特別養護老人ホーム)の様子が
スーパーJチャンネルで放映されるとのこと。
明日、スーパーJチャンネル
ペットと一緒に入居できる特別養護老人ホームと
して紹介されるようです。
そして、看取りをする犬として文福が撮影
されたそうです。
母がこちらに入所して、すぐの頃だったと思い
ます。
面会を終えて帰る私に母が
アタシも一緒に帰る!
と半泣きになりました。
そのとき、スッと文福が母の隣に座って、前足を
母の膝の上におき、ジッと見つめました。
あら、まあ!、なんて可愛い!
と母の気持ちが落ち着きました。
文福は、入所さんには絶対、吼えることも、
怒ることもありません。
入所さんと一緒にやってきたワンちゃんの中には
歯を見せて脅すこともあります。
それは、飼い主さんがそばにいるので、そういった
行動もあると思います。
施設の保護犬である文福と大喜にはありません。
さて、いつも、文福なので、大喜のことも。
彼は、文福よりも大人しく、しかし、ときには
騒ぐ文福にガウッと叱るような仕草はあります。
文福は自ら、入所さんにチョッカイを出すワンコ
ですが、大喜にはありません。
でも、車椅子を怖がることもなく、平気で横で
寝ることもある子です。
2018年に撮った写真です。
このところ、年を取り、腰痛持ちになってしまい、
散歩には出歩くこともなくなっていますが、
母が入所した頃は、散歩が大好きなワンコでした。
初めて彼を散歩に連れて行ったときのこと。
グイグイとリードを引っ張り、アタクシが散歩に
連れられてという感じでした。
山の中にどんどん、入っていくし、知らない
場所だし・・・
アタクシは、そのとき、途中で、無理やり
引き返しました。
或る日、彼が行きたいように行かせてみようと
散歩に出ました。
すると、途中で引き返した山の中に入って行く
のです。そのつもりで出て来たので、彼に
任せました。
すると、寂れた東屋のある公園に出ました。
そうか、大ちゃんはここが好きなんやね。
確固たる意志を持つ頑固老人、あまり表情を
みせないワンコの大喜。
ですが、おもちゃが好きで、ユニットの廊下で
おもちゃを投げると、子犬のように喜んで一緒に
遊んでくれました。
面会禁止になる直前に撮った写真。
ご飯を食べ終え、幸せそうに寝る大喜です。
Keep your social distance & Stay Home
きちんとしたマスク着用に、丁寧な手洗いに、
消毒を忘れずに。
なるべく、不要不急の外出は、やめましょう。
大切な人のため、自分自身のために。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します
コメント
コメント一覧 (6)
楽しみです。
先日娘(母からみて孫)が入籍し、母にも娘のお婿さんに会ってもらいました。
きっと次の日には忘れてしまうだろうけど、こうして孫の婿に元気で会えて嬉しそうに挨拶もできて…認知症ではあっても幸せな事だと思いました。
ケアマネから市内に新しい特養ができ、4月から入所を募集してる、資料をポストに入れとくので、検討してみて下さいと連絡ありました
第一希望は横須賀と先月の訪問の時話したけど…
まだ、私の気持ちは猫のユニットに入所させたい!と変わってません…が、悩んでしまいます。
悩むのも、疲れます
テレビで紹介されたら入所者希望増えるだろなあ…順番来るの、待てるかな…バカな事考えてしまいます
そろそろ、ご自分の為に動きましょうと、言われましたが、コロナで先
がわからないから、コロナが落ちつくまでは…と、コロナを言い訳にしてます
仕事もブランクがあり、私は復帰できるのか不安もあります
歯科医に通ってますが、先日喉になにか異物があり、咳をしてしまいました。多分…歯石取り中だったから
歯石が喉にひっかかったと思うのですが…
手を上げうがいさせてもらい、私はスッキリしたのですが
花粉症ですか?大丈夫ですか?と聞かれました。
病院では咳はしてはいけない
回りの視線も、怖かったです…
でも、喉が苦しかったから、咳我慢出来なかったんですと、言いたかった(笑)
横須賀に行った時に、ゆうすけ君ママが書いた絵を見ました。
母には
猫と死ぬまで一緒に過ごして欲しい
から、順番来るまで待てるか…
父の時みたく、きっかけ、タイミングが欲しいです
死ぬまで居る所と考えると
やはり、横須賀順番待ちたい
新規の特養ができるの、知りませんでした。
知ろうとも思わなかったですが。
新規だと入所者集めるが大変と聞いた事あります
話し聞いて頂ありがとうございます
私のところでは放映されてないのでみれませんが楽しみですね。
ばばは直腸性潰瘍でした6日間入院していました、
いまは元気にデーにいっています。
犬っていいですよね、賢いですしね。はるはごはんもごはんも食べずに泣いていますkきにいらないものだとたべません。
もう少し長いのかと思ってましたのに、たった5分間(笑
お嬢さんの入籍、おめでとうございます。
そうなんですよね、次の日どころか、すぐに忘れてしまう。
母なんぞは、孫のお婿さんと会い、写真を撮り、それを
壁に貼ってあるのですが、誰だかわかっていません。
でも、お母様もその瞬間は、ご自分のお孫さんの慶事を
喜ばれたのですから。
それで、よしとしなければ。
これから、会う度に、最初から紹介しなければ
ならないんですけれどね。
新しい特養・・・。
建物や、内装も新しいので、触手が動きますが、
新しいのは組織もです。
実は、東京の家のすぐそばに、特養が出来たので、
見学させて貰いました。
実際に入所さんが居て、どんな感じになるのか?
ちょっと不安を感じました。
母の特養を決めるときも、5~6施設は見ました。
今、見学ができないのは、残念です。
やはり、雰囲気は大事ですものね。
望んでいると、きっかけが出てくるというか、
思いもよらないこともあります。
希望を落とさぬようになさって下さい。
私は花粉症で、とても辛いです。
今日、耳鼻科から連絡を貰い、来週水曜日に
花粉症の治療薬を注射してもらえることになりました。
今回は、花粉症の症状のほかに、だるさがあり、
ひょっとして、コロナ?と思うくらいです。
お互いに自分の健康を第一に考えて、
頑張りましょう。
ばば様が6日で退院、よかったですね。
元気でデイへ行かれるほどなら、大丈夫ですね。
テレビは、関東地区のみの放映ですが、
スマホで見ることができるようです。
佑介君も、ご飯の食べず嫌いがあるようです。