住んでいるアパートは崖の上にあります。
下には、高齢者施設があります。
特別養護老人ホーム、養護老人ホームなど、
かなり大きな施設です。
今日は穏やかないいお天気でした。
ベランダに布団を干し、洗濯物を干して、眼下の
施設の4Fの窓が目に入りました。
窓際に、お婆さんが立って外を眺めていました。
この施設では、お元気なご老人は散歩へ行ったり
屋上で大声で歌を歌っていたり、活発な方が
おられるようなのですが。
窓際に立って外を眺めるお婆さんは、いつも
同じ人。
何を思われているんだろうかと、家族ではない
のですが、気になりました。
このコロナ禍で、鬼娘のアタクシでも、毎日、
母がどうしていることやらと思っています。
アタクシの知人で、母と同い年のお母様を、息子
一人で介護していた方がいました。
横須賀市在住で、施設を選ぶ際、数か所の候補の
施設にショートステイをして、お母様に合うと
思われる所を探し、母と同じ施設を選択されました。
90歳を過ぎても、アメリカにいるお孫さんの家で
過ごされたり、しっかりしたお母様。
一人で静かに過ごすことがお好きだと伺っていた
のですが、入居したユニットは、施設の中でも
独自イベントが盛んでした。
大丈夫かなと思ったのですが、ブログを見て
いると、イベントにニコニコしながら参加して
られるし、率先してなさることもあるようでした。
こういう光景をみて、心配に及ばないものだと
思いました。
以前、面会に行って、なんとなく後ろ髪を
引かれるような気持ちがあると友人に話した
ところ、
施設のスタッフはプロなんだから、プロに
任せることよ。心配しなさんな。
確かに、その通り・・・。
ベランダから見える今日の衣笠山。
山全体が山桜でピンク色に見えました。
Keep your social distance & Stay Home
丁寧な手洗いに、消毒を忘れずに。
飲食はいつものメンバーで静かに。
話をするときは、マスク着用で。
お花見は立ち止まらず、歩いて、歩いて。
健康にもいいのでは・・・
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
読みながら…
まるで小説を読んでいるように光景が浮かんで来ました。
と、同時にあんず様の心情も…。
見ず知らずのご老人がひとりで佇んでいるシチュエーションに稀に遭遇しますが、私もあんず様と同じくそのご老人の心情や人生背景を勝手に妄想…母と重ねてしまう時あります。
母はコロナ渦の中、幸いにも自宅で最期を迎えられましたけれど…
今も介護を続けていたら私の精神状態はどうなっているだろうかと時々考えます。
私は母の介護は終えたけれど、まだ高齢の父がいます。
父を看取る日もやがて来るでしょう。
「終わった」とは思わないようにしています。
今も介護を頑張っておられる方々の気持ち。
多少なりとも理解出来るし、共感出来ます。
だから今もこちらにおじゃましています。
母亡きあと、道路で見かける老健施設の車中のお年寄りと介護スタッフさん。
コロナ渦の中にあって細心の注意を払いまた最善の介護を毎日、毎日、されているんだなぁ…
道中で、私の頭も自然と下がります。
そうなんです、母と重ね合わせてしまうのと、
この頃は、私自身でもあるとも思っています。
ご自宅でお母様を看取られたこと、羨ましく思います。
在宅介護から施設へお願いした私がそう思うことは
違うかもしれませんね。
これでよかったんだ、と言い聞かせてはいます。
もし、眼下に老人施設がなかったら、考えなかったことかも
しれません。