前回の話題の続きです。
脳のネットワークが失われていくのが、認知症。
さらに、突っ込んだ表現が寂しく思いました。
人間が生まれた時から少しずつ学んで獲得し、
その人たらしめている脳の働きを少しずつ
奪っていく病気が認知症だ。
人は誰もが死を迎えるが、その前に脳の細胞が
ゆっくりと壊れ、自我が失われていく。
ただ症状が進んでも、感情の記憶は長く残ると
言われる。
日々、患者と接している首都大学東京教授の
繁田雅弘氏は「周囲が思う以上に、本人は色々な
思いを感じている。何もわかっていないように
見えても、家族に感謝の思いを抱いていることも
多い」と話す。
緩慢なる死 認知症の海はどこまで深いのか
Globeより
認知症初期の母には、不安が先立ったためか、
感謝の思いなんぞはありませんでした。
しかし、今の施設(特別養護老人ホーム)に
入居し、落ち着いてから、言うようになりました。
アタシはここに居ていいの?
大丈夫、居ていいのだとアタクシが返すと、
よかった、ありがとう。
今のアタクシの希望は、10分でもいいので、
直に面会出来ること。
横須賀市から母宛に新型コロナウイルス接種券が
届きました。
来週早々、施設に届けておきましょ。
ところで、いつから予約なん?
そんなことを書いた文書は一つもなし。
ネットで市のHPを調べると、
接種予約の開始は、5月10日(月曜日)8時30分
からです。80歳以上の方から順次開始します。
一人暮らしの80歳以上のご老人に、予約って
出来るんかいなと疑問を感じました。
さらに、詐欺防止のパンフレットが目立ち過ぎ。
なんだから、10万が頂けそうな書き方だけど。
Keep your social distance & Stay Home
人から人へ広がっていくウイルス。
今は、ウイルスに付き合って行くほかあり
ません。
そのためには、従来通りの3つの基本。
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
予約初日の午後に電話したら、もう満杯‼️
田舎だからとなめてた私、後悔しました。
次は5月17日9時から6月分の予約開始だそうです。
頑張らねば…
どんなに忘れても、感情は残るのですか…
毎日行く度、明るく振る舞う日もあれば、あんたに迷惑かけてばかりやとめそめそする日もあったり…
母の感情に飲み込まれないよう、なるべく穏やかに平々凡々と過ごしたい…
全国的に接種券が送付されているんですね。
開封してみて、思いました。
80歳も過ぎた老人が、どうやって予約をするのか。
家族が居れば、かりん様のように代わりにやって
くれるならいいんですけれどね。
母は施設で受けられるので、安心です。
お母様の感情の波は、しばらく続きます。
逆に波が無くなるということは、すべてのネットワークが
ダメになること。
そうなると、かりん様のことも、「親切なご近所の人」と
なってしまう。
大変でしょうが、そうなる前に、お母様と一緒に出来ることを
たくさんやっておいてくださいね。