2020年1月、NHKスペシャル「認知症の第一人者が
認知症になった」が放映されました。

認知症診断の礎となった「長谷川式簡易知能評価
スケール」を開発し、「痴ほう」という呼称を
「認知症」に変えるなど文字通り、認知症医療の
第一人者である長谷川和夫先生。

このスケールを開発した直後から、外来だけでは
不十分と感じていた先生は、独自にデイケアを
設けることを決意したとのこと。

ところが、番組内で、デイケアを提唱したはずの
先生が、デイケアセンターはつまらないと言って
通わなくなりました。

アタクシとしては、提唱したご本人が通わない
なんて、そりゃ、ないだろうという気持ちでした。

父と娘の認知症日記 : 認知症専門医の父・
長谷川和夫が教えてくれたこと


デイケアに行きたくない理由をたずねたことがあり
ます。

すると父はこう言いました。

「デイケアでは利用者一人ひとりがどういう生活を
してきたか、細かく把握してくれている。

でも、そんな簡単なものじゃあないんだ。人間は
もっと複雑な気持ちを持っているんだ。
自分でも把握できないこともがあるんだから。

その日、その日で気分だって違うし。
放っておいてもらいたいときだってあるんだよ。」

同じ活動でも、楽しく感じられるときもあれば、
やりたくないときもあります。

だけど、デイケアでは、プログラムの流れが
決まっていて、パターンにはめられてしまう
ことへの反発を感じたようでした。


とは言え、奥様の負担が減るからいいねとも
おっしゃっていたそうです。

デイケアも、今の施設(特別養護老人ホーム)を
探しに探し回ったように、もっと、真剣に母に合う
場所を見つければよかったと思います。

母のことは、娘であるアタクシが理解していたし、
どういうことをすれば、どういう態度で接して
貰えばご機嫌になるという話をしておけば・・・。

振り返ると、「たられば」ばかり・・・。

短期記憶が衰えた今では、穏やかなんだろうと
推測しています。


010

Keep your social distance & Stay Home
変異種のウイルス。
感染力も強く、重症化するのも早いようです。
それでも、ウイルスに付き合って行くほか
ありません。
そのためには、従来通りの3つの基本。
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける

ブログをお読み下さり有難うございます。
応援下さい。よろしくお願い致します。



人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村