ほら、また、おったて結びにして。
アナタは不器用だからねえ。
アタクシは、駅のベンチで電車を待っている間、
足元の靴の紐をみて、母の言葉を思い出しました。
靴の紐ばかりではなく、エプロンの紐を結んでも
同じように縦結びになってしまうのです。
はいはい、おっかっさん、アタクシは不器用だわよ。
学生時代の家庭科の成績は悪かったですしね。
しかし、母が認知症を発症してからは、それまで、
上げ膳据え膳だったアタクシも、料理をする
ようにもなり、ボタン付け、簡単な縫物もする
ようになりました。
あまりに、不器用な子と言われて続け、すっかり
そうなんだと過ごしてきて、思うことがあります。
やらなければならないときは、不器用であろうと
やるんですから、芽を積むようなことを母親なら
言わないことだと。
先日、縦結びは縁起が悪いことであることと、
理に叶ったことなんだということがわかりました。
日本では、亡くなった方の衣服は縦に結ぶのだ
そうで。
さらに、風呂敷の結び目が縦結びだと、すぐに
ほどけて、包んだものが落ちること。
靴の紐は、ほどけると紐を踏んで転倒することが
あるとのこと。
不器用だと言わず、そういう説明をしてくれれば
アタクシも気を付けたのに・・・。

Keep your social distance & Stay Home
ワクチン接種が進んで抗体が広まっても、
予防の基本は変わりません。
従来通りの3つの基本。
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
ブログをお読み下さり有難うございます。
コメント