このところ、屈んで物を取ろうとすると、胃が
押されてしまい、姿勢を元に戻す際、思わず、
“苦しい”と一言出てしまいます。

つまり、中年太り。

そんなに食べていないのに、いやいや、間食は
かなり口にしているからと、アタクシ自身、反省。

「中年太り」の原因は、食べ過ぎと運動不足だけ
ではなく、白髪や老眼と同様に、体の機能低下に
よる老化現象のひとつなんだそうです。

「老化」によって、体の中のさまざまな細胞や
器官が衰え、本来の役割ができなくなって太り
やすい体になるというわけで……。

「中年太り」をネットで調べていたら、耳の痛い
結果が、初めてとなる大規模な国際共同調査で
示されたという記事をみつけました。

中年太りは本当に代謝低下のせい?国際調査で
明らかに

「中年太りを基礎代謝が落ちたせいにしては
いけない」のだそうです。

日本を含む世界29カ国で、年代別のエネルギー
消費量の変化を分析した結果で、13日に米科学誌
「サイエンス」に掲載された。

「中年太りの理由は、代謝以外にある可能性が
ある」と話す。例えば、加齢による体質変化で、
過剰なエネルギーが、貯蔵のための中性脂肪と
して体内にたまりやすくなることなどが考え
られるという。


好きなものを好きなだけではなく、バランス
よく、また、適度な運動をすることなので
しょう。


022


太り過ぎたからダイエットをするという友人が
本を紹介してくれました。




小豆を使ったものなんですが、それで思い出し
ました。

母が若い頃、便通に小豆が効くということで、
砂糖も塩もいれない、茹で小豆を作りました。

そこで、アタクシも少し貰って食べてみました。

いやいや、美味しくないこと、この上もない。
母も長続きしませんでした。

この本を覗き見してみました。
少し味を付けるようですから、食べやすいかも。

Keep your social distance & Stay Home 

デルタ株感染が広がっています。
ワクチン接種をした人も感染しています。
感染予防は必要なことです。
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
夏のマスクは、周囲に人がいないときは、
外して熱中症にならないようにしましょう。

ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ有難いです。
よろしくお願い致します。





人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村