今日は、月末の恒例の〇クルトさんへ、母の
施設(特別養護老人ホーム)へ届けて貰う分の
来月分の支払いに。
ついでに、先日郵送されてきたサービス計画書に
署名捺印した書類と、いつものティッシュを
届けてきました。
東から西に長方形の施設。
西の一番端が母の部屋。
西側に窓があり、カーテンが引かれています。
カーテンが引いてあるということは、母は横に
なっていると思われます。
新型コロナウイルスの感染がなければ・・・。
と窓を通り過ぎる度に思います。
早く、インフルエンザ並みになり面会が出来れば
と願い、また、母にはもう少し長生きをしていて
欲しい。
今朝の情報番組で、石原良純氏が専門家に質問
していました。
今年中に収束するのかどうか。また、若い人達の
なかには、デルタ株が次から次へと顔を換えて
強力になると言っているが、どうなのかと。
今年中に収束することは、まず、ないだろう。
より強力な株が出るかどうかもわからない。
新しい株が出ても、それがどんなものになる
かもわからない。
母との直接の面会はまだまだのようです。
緑が綺麗ねえ。
そうやね。
そうやね。
そんな会話をしたいものです。
![027](https://livedoor.blogimg.jp/anzuk2-onimusume/imgs/b/c/bcdbad9b.jpg)
Keep your social distance & Stay Home
デルタ株感染が広がっています。
ワクチン接種をした人も感染しています。
感染予防は必要なことです。
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
夏のマスクは、周囲に人がいないときは、
外して熱中症にならないようにしましょう。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ有難いです。
コメント
コメント一覧 (2)
猫が来なくなりました
今までも、来なくなり、忘れた頃来る…だったのですが
来なくなったのは、寄生虫に自転車置き場でくつろいでるのを見られた次の日から…母は寂しそうです…
友人に、猫ぢゃなく、寄生虫が消えろよ!動物は敏感だから、
寄生虫が居なくなったら
また、来るよ…と
寄生虫は認知症の母親に金をせびってました
人として
終わった、終わり。
少しずつ、片付けてます
その時が来たら、黙って消える。
その時はロングショートをお願いしますと、ケアマネには話してあります(笑)
ケアマネも、わかってるので
母より、私の心配してくれてます。
母方の本家も、私の心配してくれ
てます
手すり工事も終わらせました。
寄生虫は、母親は永くないだろうから必要ないだろうと、言いましたが
手すりを見て、あるといいな!って
はあ?自分が言った事忘れてる事が多いので、もしかして、認知症?
置き型手すりの事置場所も言われ
口出すな、出すなら全部やってみろ、母親の動きは私の方がわかってる
意見だけは、言うが、手は出さない
けど、金はせびる…
怒鳴りたい気持ちを押さえ
聞き流してます
寄生虫に
全部任せ、介護やらせたいです
わからせてやりたい!と
ずっと思ってました
が、無駄なんだと。分かる人間なら
金せびらないし、優しくするし
母親をあの人とは言わない!
恥ずかしい人間です…
私は、多分、父が守ってくれます(笑)
愚痴聞いて頂、ありがとうございます
自転車置き場で、お兄様は猫に何かをしたんですね。
ほんと、動物はよくわかってますもの。
たまのママ様が、お兄様のことを嘆くこと、
胸にズキリとします。
私も母の年金を当てにしてますから。
お母様を施設に早く入所させてあげたいです。
そうすれば、たまのママ様も堂々と消えられますもの。
このコメントを読んでいると泣きたくなります。