
ここ、横須賀でも午後から雪が降り出しました。
午後3時には、東京23区と多摩地区と千葉に
大雪警報が出ました。
JRの在来線では運休になるとか、アタクシが
よく使う京浜急行も遅れと運休とテレビの
テロップでも流れています。
現在、お出掛けの方々、また、会社から帰宅
される方、お気をつけてお帰り下さい。
雪国の方々からすれば、なんの此れしきという
雪なんでしょうけれど、東京は少しの雪でも
交通がマヒしてしまいます。
母の施設(特別養護老人ホーム)のリビング
から見えるドックランとしてもある庭にも
雪が積もっていることでしょう。
暖かい施設内に居る母は、雪を見て今が冬で
あると認識するでしょうか。
まぁ!、雪ね、今頃、降るなんて!
と言っていると思います。
真夏の暑さ、真冬の寒さなどの温度を感じると
アタクシは母を入所させてよかったと思う
のです。
在宅介護中は、石油ストーブは転倒して火事に
なるのが怖いので、エアコンだけでした。
木造の家でしたから、隙間風に地面からくる
冷気で寒い。
エアコンをずっと点けていると、もったいない
と言って消してしまう。
施設に入所していなければ、母はこんなにも
長生きしなかったと思います。
在宅介護を続けておられる家族の皆さんには、
コロナ禍もあり、こういう寒暖差もありと
今は、頭の下がる思いです。
Keep your social distance & Stay Home
オミクロン型がじんわりと広がりつつあります。
症状としては、重症化がないということです。
しかし、高齢者や持病のある方が感染すると、
重症化します。
やはり、感染しないこと、が大事です。
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ有難いです。
コメント
コメント一覧 (2)
大変ご無沙汰致しております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
寒暖差、本当にそう思います。
お手洗いやお風呂に行くだけで気温差がありますね。
私も冬や夏の室温差の無いホームには本当に感謝しています。
夕方雪かきを致しまして、全身運動で汗をかいて部屋に戻ると暖房で暖かく、さらに汗をかき、『ああ、これでは風邪を引く』と思いました。
まだまだ続く感染症に翻弄される毎日ですから、簡単に風邪も引けないですね…。
明日は凍結が懸念されます。
どうか皆様ご無事にお健やかにお過ごしくださいますように。
こちこそ、ご無沙汰しております。
雪かき、お疲れ様でした。
積もる雪を見て、私も東京の家の雪かきを
思い出しておりました。
奥まった家の前から、公道に出るまでの
数メートルを雪かきしました。
ほんと、全身運動で大汗をかき、その上に
雪まみれ。暖房が利いている部屋に入ると
湯気が立ちますね。
日々、コロナの感染者数が増えつつあり、
東京へ出るのも、また、スーパーに行くのも
怖くなりました。
一年中、半袖で過ごせる施設のおかげと
感謝です。
そうなんですよ、部屋からトイレへ行くのも
寒い、母は靴下が嫌い、スリッパを履くと転倒
するからと裸足で冷たい床を歩いていた・・・。
施設に入所させてよかったと唯一思うことです。
コロナばかりでなく、インフルエンザ、普通の風邪、
いちろく様もお気をつけて。
本年もよろしくお願いします。