まずは、昨夜(22日)深夜に日向灘を震源とする
地震がありましたね。
該当地にお住まいの方々は、どんなにビックリ
されたことでしょう。
お見舞い申し上げます。
さて、今日は、施設(特別養護老人ホーム)に
いる母との面会の日でした。
今日の新型コロナ感染者数が、東京で1万2000人を
越える数字となり、神奈川県も3400人でした。
昨日(21日)付けで2月13日まで、「まん延防止等
重点措置」を適用されました。
アタクシは、昨日、いつもよりスマホチェックを
していました。
「まん延防止等重点措置」が出ると面会が中止に
なるかもしれないと危惧したからです。
昨年年末には、頻繁に母と直接、会って話す機会が
多かったにもかかわらず、やはり1ヶ月会えないと
心配になってしまいます。
窓越し面会に戻り、話すことは出来ませんでしたが、
母は元気そうでした。
ユニットリーダーさんによると、術後の目蓋は
問題ないそう。
だんだんと、自室で横になることが多いとも。
60歳代では、狭心症を、大腸菌による脱水症、
誤嚥性肺炎を数回、乳がん、そして、先日の
メルケル細胞がんと、結構な病気を経験して
います。
それでも、97歳まで生きてきた・・・。
おっかさんは、えらい!、表彰もんや。
今日はこんなことを思いました。

車で来た兄が、今日はやけに早く着きました。
道路が空いていたそうです。
帰り、昼食を摂った横須賀中央も少し人流が
少ない感じでした。
「まん延~」が出たからでしょうか。
だとすれば、日本人は素直な人が多いのかも。
Keep your social distance & Stay Home
オミクロン型の感染が急激に増えています。
症状としては、風邪の症状と同じようだとか。
重症化はしないそうですが、しかし、高齢者や
持病のある方が感染すると重症化します。
やはり、感染しないこと、が大事です。
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ有難いです。
コメント