今日は、母の施設(特別養護老人ホーム)の
2月予定の面会の予約日。
そして、午前中に近所のクリニックへ行き、
3回目のワクチン接種の予約をしに。
まず、母の面会は直接面会ではなく、窓越し
面会で、さらに、まん延防止等重点措置が
適用されている地域からの面会は出来ない
ことになりました。
神奈川県も、まん延防止等重点措置適用です
から、面会の条件は市内に居住していること。
そして、面会出来る人数は2名。
ということで、東京在中の兄は面会無理。
全くの面会禁止でないだけ、よかったと思い
ます。
でも、施設内で感染があれば、当たり前ですが、
面会禁止となることでしょう。
オミクロン型に感染しにくいか、かかっても
重症化しないためにも3回目のワクチン接種を
受けておきたいと、近所のクリニックに予約
しようと行ってきました。
クリニックはファイザーワクチンで、配送量が
少なく、すでに、3月末まで予約でいっぱい。
キャンセル待ちもかなりの人数と言われてしまい
ました。
集団接種会場のワクチンは、モデルナ。
効くのかいなと思いつつも、先延ばしをする
より、3回目を接種したほうがいいと言われて
いるのだから、2月に入ったら予約を入れて
行こうと考えています。

統計学の専門家は、東京の感染拡大が現在の
ペースで続いた場合、2月8日時点で濃厚接触者が
143万人に上るとの計算結果を示した。これは
東京の全人口の約10分の1、つまり「10人に1人」
が濃厚接触者になるおそれがあるそうです。
Keep your social distance & Stay Home
オミクロン型の感染が急激に増えています。
症状としては、風邪の症状と同じようだとか。
重症化はしないそうですが、しかし、高齢者や
持病のある方が感染すると重症化します。
やはり、感染しないこと、が大事です。
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ有難いです。
コメント