ブログにコメントを下さる介護友のお一人、
お母様がコロナ陽性者となられたとのこと。
コロナワクチンの3回目接種の翌日に発熱。
副作用のためかもと思われたようですが、咳が
出だして、PCR検査を受けて判明されたそう。
高齢者ですから、入院を思われたようですが、
「認知症の方は入院もホテル療養もお断り」
とのこと。
そこで、ご実家一人暮らしのお母様のために
娘である彼女が、泊まり込んで、寝食別室、
お世話の際には手袋を使うなど、自宅療養の
マニュアル通りに生活することに。
問題は、認知症のお母様には新型コロナへの
理解が出来ない。
さらには、何故、一人で食事をしたり、別室で
寝たり、使い捨て手袋して接する彼女に対して、
私の事、馬鹿にしとるんか?
何で家の中でマスクなんかせんなん?
咳なんて誰でもしとるんに、何でこんな扱い
されんなん?別室で寝るんなら、自分のうち
帰りまっし!
とお母様はお怒りになる・・・。
そうそう、母が認知症初期の頃と同じ。
使い捨て手袋をして、接すれば母もやっぱり、
「アタシを馬鹿にして」と言ったことでしょう。
医者もあんたもでたらめ言っとるんや。
わたしゃそんな変な病気じゃない。
私の家や、マスクなんか要らん!
好きなように過ごす。
ああ、きっと、あの頃の母ならば、同じように
思い込んだら、何を言っても理解しようとしない。
厚労省のホームページに、
新型コロナウイルス感染症への対応について
(在宅介護家族の皆さまへ)
というサイトがあります。
この中には、新型コロナを理解しようとしない
認知症患者に対する対処の方法は載っていない。
何度説明してもわからない母に苛立っていた
アタクシ。
一番の悩みというか、解決したかったのが、
頑として、突っぱねる母にどう接すれば
いいのかということだったのですが。

お母様を看ていた彼女も、彼女のご主人も
濃厚接触者で、彼女は陽性者となったそうです。
Keep your social distance & Stay Home
オミクロン型の感染が急激に増えています。
症状としては、風邪の症状と同じようだとか。
重症化はしないそうですが、しかし、高齢者や
持病のある方が感染すると重症化します。
初心に戻って、冷静にコロナウイルスに対処
しましょう。
「三密(密集、密接、密閉)」を避ける
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用と手洗いや咳エチケット」
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ有難いです。
よろしくお願い致します。
コメント
コメント一覧 (2)
先日のかりん様のコメントを読んで、えっ!とビックリしました。これだけ毎日すごい数の感染者が出ているので、身近に起こってもおかしくない状況ですね。
高齢者の自宅療養は、密接して介護をする必要性が生じるので、介護者も感染してしまう可能性が大きいですよね。
高齢者なのに、入院出来ないなんて‥。
病院で認知症だと告げると、医者も看護師も顔が曇るというか、厄介者のような感じで扱われるのが、辛いです。自分もいづれ通る道かもしれないのに‥。
母が施設でもし感染したら、どうなるんだろう‥。
かりん様や旦那様、お母様が1日も早く良くなりますように。
認知症でなければ、入院OKかもしれません。
昨年の母の手術時でもわかったのですが、
とにかく、環境が変わってしまうので、
不穏状態になります。看護師さんにしても
手の付けようはないし、ベットから立ち上がろうと
するし・・・。
施設で感染者を看るほかないようです。